• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

視覚障害者用ボウリング投球フォーム学習支援システム

Research Project

Project/Area Number 25350752
Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

小林 真  筑波技術大学, 保健科学部, 准教授 (60291853)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords視覚障害者ボウリング / 残ピン読み上げ / パターンマッチング
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、実際にシステムを使った視覚障害者プレーヤーのコメントを受け、平成25年度に開発した残ピン読み上げシステムの改良を主に進めた。まず読み上げる内容について、平成25年度はすべての残ピンを読んでいたが、倒したピンが4本以下の場合は倒れたピン番号を読み上げるようにした。また2投目に変化がなかった場合は当たらなかった旨を伝えるようにした。そして最後に合計の倒したピン数についても伝えるようにした。ハードウェアに関しても、従来ヘッドセットを着けたプレーヤーのみに音声を与える構成だったが、スピーカーとヘッドセットの両方に無線で送信できるシステムに変更し、他のプレーヤーや支援者も音声が聞こえるように改良した。これにより、システムのエンターテイメント性が向上した。更にカメラの設置位置に関して、これまでは隣のレーンで投球できない位置にセットしていたが、位置を後方にシフトして隣のレーンでもゲームが可能なようにした。ソフトウェアのユーザーインタフェースに関しても、スイープバーのパターンマッチングに用いる閾値をスライダーで変更可能な仕様に変更し、細かいセッティングがリアルタイムで可能なようにした。このように改良したシステムを世界大会が開催される予定の韓国のボウリング場に持ち込み、想定通りの動作が可能であることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成25年度にプレーヤー自身に好評であった残ピン読み上げシステムについて、参加者全員で音声を共有することができたり隣のレーンでの投球が可能になったりするなど、実用的な面が強化されたため一定の成果が得られたと考えている。しかしフォーム検出についてはまだ実用的な解が得られていないため、やや遅れていると評価した。

Strategy for Future Research Activity

フォーム検出については当初予定していたKinectでの検出が難しいことが判明しているため、加速度センサを装着する方向で検討する予定である。

Causes of Carryover

予定していた米国学会への出張を日本代表チームの韓国練習合宿に変更したことが主な理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

評価実験の消耗品等に使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Blind Bowling Support System Which Detects a Number of Remaining Pins and a Ball Trajectory2014

    • Author(s)
      Makoto Kobayashi
    • Journal Title

      Computers Helping People with Special Needs

      Volume: LNCS 8547 Pages: 283-288

    • DOI

      10.1007/978-3-319-08596-8_45

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 視覚障害者ボウリング用の残ピン及びボール軌跡検出システムの改良 ~ 音声情報の共有とスパット領域のボール位置推定 ~2015

    • Author(s)
      小林真
    • Organizer
      電子情報通信学会福祉情報工学研究会
    • Place of Presentation
      筑波技術大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-03-13 – 2015-03-14
  • [Presentation] 汎用機器を用いた視覚障害者ボウリング支援システム2014

    • Author(s)
      小林真
    • Organizer
      スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス2014
    • Place of Presentation
      アオーレ長岡(新潟県長岡市)
    • Year and Date
      2014-10-29 – 2014-10-31
  • [Presentation] 視覚障害者ボウリング用のボール軌跡および残ピン検出システム2014

    • Author(s)
      小林真
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2014
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-12

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi