• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

視覚障害者用ボウリング投球フォーム学習支援システム

Research Project

Project/Area Number 25350752
Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

小林 真  筑波技術大学, 保健科学部, 准教授 (60291853)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords視覚障害者ボウリング / 残ピン読み上げ / 軌跡読み上げ / スパット / 深度センサ
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、平成26年度までに作成した残ピン読み上げシステムの改良およびボール軌跡検出システムの開発を進めた。残ピン読み上げについては、合成音声を従来のスクリーンリーダーからオペレーティングシステムに備わっているTTSを用いる方法に変更することで安定性を増した。ボール軌跡検出については、深度センサをレーンにまたがらせることで直接計測する手法を試した。その結果、ボールスピードが早すぎない場合に十分な精度で検出できることが分かった。ボールが早い場合には検出ラインを越してしまうことが1ゲーム中に数回起こったが、これは今後のソフトウェアの改良で十分対応可能であると思われる。さらに加速度センサを右手首に装着し投球時の腕の動作を記録する実験を行い、投球前のセットアップ状態を検出したり,投球時の腕の振りを数値の変動から読み取ることができたりする可能性を示した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 加速度センサを用いた視覚障害者ボウリングの投球動作可聴化の検討2016

    • Author(s)
      小林 真
    • Organizer
      第130回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-03-28
  • [Presentation] 深度センサを用いた視覚障害者ボウリング支援システムのボール位置検出機能2016

    • Author(s)
      小林 真
    • Organizer
      電子情報通信学会福祉工学研究会
    • Place of Presentation
      筑波技術大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-03-04 – 2016-03-05
  • [Presentation] IBSA世界大会における 視覚障害者ボウリング支援システムの試用と参加国の状況2015

    • Author(s)
      小林 真
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2015
    • Place of Presentation
      公立はこだて未来大学(北海道函館市)
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-04
  • [Remarks] 視覚障害者ボウリング支援システム

    • URL

      http://www.cs.k.tsukuba-tech.ac.jp/labo/koba/research/bbss/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi