2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25370043
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
松本 浩一 筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (00165888)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 哲学 / 道教儀礼 |
Outline of Annual Research Achievements |
26年度は、25年度から進めていた、台湾北部道士の普渡儀礼について、中元節の時期や礼斗法会の最終日など、行われる機会が多い中普の構成と、その中で高功道士が結ぶ手印の意味と性格についての研究をまとめ、調査を行っている李游坤道長との共著という形で、『東方宗教』に投稿した。現在修正を経て、初校が終了した段階である。さらに25年度から進めていた『無上黄ろく大斎立成儀』に記述された、救済の主たる対象となる死者のための儀礼(正薦)と普渡儀礼との儀礼を分析し、その比較から仏教の影響の性格と成立過程を探る研究を進め、それを完成して本学系の紀要に投稿したが、分量が規定の枚数を大幅に超えていたため差し戻され、改めて正薦の部分と、普渡の場面とに分け、普渡の部分に関しては、仏教儀礼との比較によってその成立を論じて結論とし、その結果2本の論文として投稿した。また26年度には、7月の日本タオイスト協会主催の中国および台湾の研究者とのシンポジウムで、それぞれに発表を行ったが、これまでの普渡についての研究と、現在の普渡研究に関する視点を明らかにした。また10月には大東文化大学で招待講演を行ったが、その時には進めていた『無上黄ろく大斎立成儀』の研究結果を盛り込んだ講演を行った。26年度は、当初は宋代の文人が残した黄ろく斎についての青詞・疏文の分析を進める予定であったが、一つには儀礼についての分析が仏教との影響関係や、『無上黄ろく大斎立成儀』における正薦と普渡との関係、および金允中『上清霊宝大法』における、二つの儀礼の関係との比較に及んだこと、また一つには『全宋文』を対象にすべての青詞・疏文を入力し、分析の対象とすることにしたため、26年度は入力作業に集中することとした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画では、26年度には青詞・疏文の分析を進める予定であったが、分析を行う対象を拡大したこともあり、入力を完成することに終わった。しかし北部道士の中普と手印に関する研究を進める過程で、この中普と同じテキストを用いた小普に関して、人々がどのような理由で、またどのような経過で、道士にこの儀礼を依頼するようになったかについて分析するための資料を得ることができ、この資料の分析とともに宋代の青詞・疏文の分析を進めていくことができるようになった。また26年度には、全真教系の普渡儀礼について調査を行う予定であったが、実際に調査できたのは『瑜伽焔口施食要集』や、『大甘露門施食要集』等のテキストを用いた仏教の普渡儀礼であり、その際に台湾で用いられている仏教系の他の普渡のテキストについても知見を得ることができた。 そして正薦の儀礼と普渡儀礼との関係を、金允中『上清霊宝大法』における二つの儀礼の関係と比較を進める中で、あるいは唐代の不空の訳とされる四種類の仏教の普渡儀軌の、中国の仏典目録、日本の請来目録での出現状態などを調査する中から、仏教普渡と道教普渡との影響関係について、今までの定説に対して疑問を提出する必要を感じるようになった。現在仏教・道教は、相互に影響し合って普渡儀礼を完成させてきたのではないかと考えているが、この点は27年度にさらに発展させて、本年末に香港で行われる国際学会で発表する予定である。以上のように26年度は、予定していた研究を進め成果を発表できた中で、関連した重要問題に気づき、それがその方面の研究を進める契機となって、ある程度までその研究を進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度では、26年度の成果を踏まえ、まず三つの研究を進めて成果を問う予定である。一つ目は不空訳の四つの仏教普渡儀軌について、各々の儀軌の構成とその成立年代を、各種目録や僧侶の残した文集などを手がかりに探り、道教普渡との影響関係を明らかにすることである。この問題に関しては、すでに必要な資料をかなり集めており、先述のように香港の国際学会で発表する予定である。次に金允中『上清霊宝大法』における正薦の儀礼と普渡儀礼との構成の分析と関係の考察であり、これを26年度で得られた『無上黄ろく大斎立成儀』についての成果と比較しながら進めていきたい。金允中『上清霊宝大法』の儀礼書については、現在主要な部分の翻訳はほぼ完成している。さらに『霊宝領教済度金書』に収められた「玄都大献玉山浄供儀」は、その後の道教の普渡儀礼の展開につながっていくので、その内容については分析を行っていきたい。三番目には26年度に入力した宋代の黄ろく斎の青詞・疏文の分析であるが、これは先述の現在の小普の依頼者への調査結果の分析とともに進める必要があるが、中元節の普渡についても、中普についての論考の共著者である李游坤道長と調査内容を検討しており、やはりアンケートによって普渡を行う動機や目的などを調査する予定である。これらの調査結果とともに分析を行っていきたいが、場合によってはアンケート調査の分析を優先させる必要があると考えている。 27年度は主に以上の三つの研究を進めていくが、課題になっている全真教系の普渡儀礼の調査についても、少なくとも調査の手掛かりは得ておく必要があるが、これについても台湾での調査を夏に計画しており、できればその際に全真教系の葬儀の調査についても調査の手がかりを得ておきたい。
|
Causes of Carryover |
25年度に、儀礼書の入力の費用として計上していた謝金が、一つにはすでにデータベース化されたものが使えたことと、一つには校正の作業は自ら行う必要があったため、入力時点から自ら行った部分も多かったことなどから、かなりの額が26年度に残された。そのため今年度は『全宋文』の青詞・疏文の入力を、当初の予定より拡大して行うことができ、それによって残額分の多く部分を使用することができたが、最初から25年度残額分については、26年度・27年度に分けてデータの入力の費用とする予定であったため、一部を27年度に残す結果となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度には、当初の予定になかった、中元節に行われる普渡に関して、依頼者へのアンケートを実施する予定であり、すでに実施されている小普(台湾・台北の府城隍廟において毎日行われている普渡)のアンケート結果と併せて、それらのデータのコンピュータ入力に使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)