• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ノントキシック版画技法の普及に向けた調査研究

Research Project

Project/Area Number 25370165
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

湊 七雄  福井大学, 教育地域科学部, 准教授 (80436849)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsノントキシック版画技法 / 国際研究者交流(ベルギー)
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、身体や環境に有害な材料・素材の使用を控えたノントキシック版画について、この分野をリードする国々における技法研究や普及に関わる活動の特徴とその成立条件を調査することにある。プロジェクト(3年度計画)の2年目となる平成26年度の研究成果は次の通りである。
(1)普及システムの現況調査・分析:当該分野をリードする国内外の主要研究機関の訪問調査を行った。日本・ベルギー・オランダ・アメリカの研究機関やアトリエ等で指導的立場にある研究者・アーティストら十数名と直接コンタクトをとり聞き取り調査・資料収集を行った。ノントキシック化は版画制作の現場に共通した関心事ではあるものの、様々な教育的配慮・視座により、従来の技法に逆戻りする例も出て来ている。古典技法の伝承との兼ね合いをどのように取るべきかという共通課題に対する各機関の取り組みや将来構想に関する情報を集約できた。
(2)技法の体系化:当該分野をリードするゲント美術学校版画アトリエの全面的な協力を得て、ノントキシック技法による版画作品の画像の撮影行った。200点に及ぶ画像を収集した。これらの成果は次年度随時発表の予定である。
(3)普及システムの検証:ワークショップについては、福井県内の小中学校教員を対象とした研究会において教育現場でも活用可能な版画教材の紹介を行った。企画展については、ベルギー・セントニコラス美術館(6-10月)や東京での作品発表(3-4月)を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の核をなす現況調査は順調に進展している。しかし、収集した調査資料のボリュームが大きくそれらの整理が十分でない。次年度開催予定のワークショップや展覧会の準備は順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

日本、北アメリカ、ヨーロッパの現況の具体的分析を進め、それらの成果を発表する。
平成27年度は海外トップ研究者を招いた講演会・ワークショップ・研究会・企画展を開催し、積極的に研究成果のフィードバックを行う。

Causes of Carryover

当初予定していたスペイン・バルセロナ大学美術学部への訪問調査を実行しなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度に訪問調査を行う。

Remarks

成果発表発信の一つと位置づけているワークショップ・企画展についての情報を掲載。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 美術教材と指導法の開発  ノントキシック版画技法を応用した教材と教師向けワークショップ2014

    • Author(s)
      湊七雄
    • Organizer
      第3回福井CSTシンポジウム
    • Place of Presentation
      福井大学 文京キャンパス 総合研究棟Ⅰ
    • Year and Date
      2014-11-29
  • [Remarks] SHICHIO MINATO・湊七雄

    • URL

      http://www.shichiominato.com/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi