2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25370257
|
Research Institution | Osaka Prefecture University College of Technology |
Principal Investigator |
湯城 吉信 大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (90230614)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 漢文紀行 / 加藤景範 / 中井蕉園 / 関東紀行 / 西遊紀行 / りゅう碧嚢 / 芳山遊草 / 懐徳堂 |
Outline of Annual Research Achievements |
江戸時代の大坂からの旅で主要な目的地であった吉野への紀行を二本取り上げた。一つは、中井蕉園の『りゅう碧嚢(りゅうへきのう)』であり、もう一つは、三村崑山『芳山遊草』である。ともに、その内容を読解し、現地調査の結果も加えて論考にまとめた。 また、東の旅と西の旅の代表として、加藤景範『関東紀行』『西遊紀行』を取り上げて分析した。これも内容の読解に現地調査の結果を加えて論考にまとめた。 具体的には以下のような成果を公表した。 1,「中井蕉園『りゅう碧嚢(りゅうへきのう)』の吉野行(上)」を『上方文化研究センター研究年報』15号(大阪府立大学上方文化研究センター、2014年3月)で公表した。2,「三村崑山『芳山遊草』翻刻・注」を『大阪府立大学工業高等専門学校研究紀要』48号(2014年12月)で公表した。3,「加藤景範『関東紀行』翻刻・注」を『大阪府立大学工業高等専門学校研究紀要』49号(2015年12月)で公表した。4,「中井蕉園『りゅう碧嚢(りゅうへきのう)』の吉野行(下)」を『上方文化研究センター研究年報』16号(大阪府立大学上方文化研究センター、2016年3月)で公表した。 また、以上を総括して、研究報告書『関西文化圏を中心とする江戸時代の紀行文の形成』を完成させ、研究者、研究機関に寄贈した。その中で、5,「加藤景範『西遊紀行』翻刻・注」を公表した。また、上記「三村崑山『芳山遊草』翻刻・注」に現代語訳を加えた。
|