• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

漢語語彙史における複音節化現象の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 25370454
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

松江 崇  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (90344530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今井 俊彦  防衛大学校(総合教育学群), 外国語教育室, 講師 (40409553)
山田 敦士  日本医療大学, 保健医療学部, 准教授 (20609094)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords中古漢語 / 漢語語彙の複音節化 / “V給” / パラウク・ワ語 / 音節の弱化現象
Outline of Annual Research Achievements

松江崇は、中古漢語の〈のぞむ〉という意味を表す動詞の体系、および疑問代詞体系を題材として、漢語語彙の複音節化が漸次的に進行する際、単音節語と複音節語とが共時的には「共存」しつつ、通時的には「競争」していくという「共存/競争」現象が一定期間持続すること、そして「共存」の過程では複音節語の生起がしばしば特定の文法的/機能的条件のもとでのみ可能であること、「競争」の過程では時間の推移に従って複音節語の生起する文法的/機能的条件が拡大するという現象がみられることを指摘した。さらに、漢語の複音節化研究には、中古漢語の主要資料たる早期漢訳仏典の使用が重要であるが、早期漢訳仏典の言語を中心とする仏教文献言語に関する国際シンポジウムを北海道大学で開催した。
今井俊彦は、現代漢語において、主に授与を表す動詞の直後に置かれる“給”が、情報伝達を表す動詞とも共起する現象について、多くの用例を調査しつつ、動詞の前に置かれる前置詞の“給”など類似する成分との比較を行った結果、情報伝達動詞はさらにいくつかに分類できることを指摘し、そうすることで“給”の生起条件についても相補分布をなすことを明らかにした。
山田敦士は、パラウク・ワ語(モン・クメール語族)を主な対象に、次の三点に関する研究活動をおこなった。すなわち1.共時的な派生法の整理、2.多音節単純語の通時的解釈、3.音節の弱化現象に関する音響音声学的分析である。1.および2.の考察により、多音節単純語の通時的方向性に関する一つの仮説を提示することができた。その中で、音節の弱化という音声現象が重要な視点であることが示唆されたため、周辺言語との比較対照を念頭に、音節の弱化現象に対する音響音声学的分析にも着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

中古漢語やパラウク・ワ語については、語彙の複音節化のメカニズムの検討という理論面での議論にまで着手し得たことなど、研究代表者・分担者それぞれの専門分野における研究は、着実に進展しつつあると考えられるため。

Strategy for Future Research Activity

漢語史における複音節化現象と現代漢語の複音節語、或いは漢語史における複音節化現象とパラウク・ワ語における複音節化現象とを有機的に結びつけた議論は十分には進展していない。今後は、研究代表者・分担者それぞれの専門分野における研究を、有機的に結びつけた議論を展開していくことが必要である。

Causes of Carryover

次年度使用額は2万円強であり、経費における割合は大きくない。当初どおりの計画に従って執行した結果、物品購入費・旅費に関する見込みの費用と実際の費用との差額によって生じたものである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記のように次年度使用額の経費における割合は大きくはなく、当初の使用計画を変更する必要はないと考える。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] パラウク・ワ語における共時的な語形成2016

    • Author(s)
      山田敦士
    • Journal Title

      北海道言語文化研究

      Volume: 14 Pages: 11-14

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 談《旧雑譬喩経》在佛教漢語発展史上的定位2015

    • Author(s)
      松江崇
    • Journal Title

      中文学術前沿

      Volume: 8 Pages: 44-53

  • [Journal Article] 漢語語彙史における単音節語と複音節語の「共存/競争」現象について2015

    • Author(s)
      松江崇
    • Journal Title

      火輪

      Volume: 36 Pages: 2-14

  • [Journal Article] 試談佛經音譯字的表詞現象及其制約性―以“[門+衆]”字為例――2015

    • Author(s)
      松江崇
    • Journal Title

      佛經音義研究―第三屆佛經音義研究國際學術研討會論文集

      Volume: - Pages: 232-241

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 情報伝達を表す動詞の分類について-“V給”構造との関連から-2015

    • Author(s)
      今井俊彦
    • Journal Title

      饕餮

      Volume: 23 Pages: 75-87

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 中古漢語的疑問數詞系統――兼論“多少”的發展過程――2016

    • Author(s)
      松江崇
    • Organizer
      紀年蒋礼鴻先生誕辰100周年[既+旦]第九届中古漢語国際学術研討会
    • Place of Presentation
      中国杭州市・華北飯店
    • Year and Date
      2016-03-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ワ語における多音節単純語の分析2015

    • Author(s)
      山田敦士
    • Organizer
      日本言語学会第151回大会
    • Place of Presentation
      名古屋市・名古屋大学
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 談唐五代的兩類量詞及其語義功能的差異2015

    • Author(s)
      松江崇
    • Organizer
      首屆文獻語言學國際學術論壇
    • Place of Presentation
      中国北京市・西郊賓館
    • Year and Date
      2015-11-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 談唐五代的兩類量詞及其語義功能的差異2015

    • Author(s)
      松江崇
    • Organizer
      中国人民大学講座
    • Place of Presentation
      中国北京市・中国人民大学
    • Year and Date
      2015-11-27
    • Invited
  • [Presentation] 試談佛經音譯字的表詞現象及其制約性―以“[門+衆]”字為例――2015

    • Author(s)
      松江崇
    • Organizer
      第九届漢文佛典語言学国際学術研討会[既+旦]第三届佛経音義国際学術研討会
    • Place of Presentation
      札幌市・北海道大学
    • Year and Date
      2015-08-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ワ語(中国雲南省)における語形成とレトリック2015

    • Author(s)
      山田敦士
    • Organizer
      第71回札幌学院大学言語学談話会
    • Place of Presentation
      札幌市・札幌学院大学
    • Year and Date
      2015-06-11
  • [Book] 佛經音義研究―第三屆佛經音義研究國際學術研討會論文集2015

    • Author(s)
      徐時儀・梁曉紅・松江崇(共編)
    • Total Pages
      361
    • Publisher
      上海辭書出版社
  • [Funded Workshop] 第九届漢文佛典語言学国際学術研討会[既+旦]第三届佛経音義国際学術研討会2015

    • Place of Presentation
      札幌市・北海道大学
    • Year and Date
      2015-08-25 – 2015-08-27

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi