• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study on modern Edo grammatical forms based on contrast with contemporary Japanese

Research Project

Project/Area Number 25370509
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

岡部 嘉幸  千葉大学, 文学部, 教授 (80292738)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords近世語 / 江戸語文法 / 人情本 / コーパス / 近代語
Outline of Annual Research Achievements

(1)昨年度用例を収集した「当為判断・価値判断」形式とされるスレバイイ、スルトイイ、シタライイの現代語および江戸語の用例の分析を行い、現代語から見た江戸語の諸形式の特徴について一定の見解を得た。
(2)江戸語における用例調査の正確性を高めるため、国立国語研究所と連携し、昨年度以来構築をしてきた「人情本コーパス」の設計と構築に関して議論を行った。さらに、その成果を、藤本 灯、北﨑 勇帆、市村 太郎、岡部 嘉幸、小木曽 智信、高田 智和「「人情本コーパス」の設計と構築」(『国立国語研究所論集』12、2017年)として公開した。
(3)近世以前の日本語における「非情の受身」に関して、近世語と中古語との比較を考慮に入れながら、検討を行い、その成果を、研究発表会「バリエーションの中での日本語史」(大阪大学文学研究科日本文学・国語学研究室主催、2016年4月30日-5月1日、大阪大学)内でのシンポジウム「「非情の受身」の発達をめぐって」において、「いわゆる「非情の受身」の諸類型―中古語と近世語との対照も含めて―」というタイトルで発表した。
(4)近世期および明治・大正期における指定表現の否定形態(ジャナイ、ジャアナイ、デハナイ、デナイなど)に注目し、それぞれの期における指定表現の否定形態の特徴を調査した。調査にあたっては、上方語と江戸語(京阪語と東京語)という東西対立にも考慮し、江戸語および東京語における否定形態の特徴を、上方語(京阪語)との対照という観点から、明らかにした。その成果は、「近世江戸語における指定表現の否定形―近世上方語、近代東京語・京阪語との比較―」(金澤裕之・矢島正浩編『SP盤落語レコードが拓く近代日本語研究』、笠間書院、近刊)として公開予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「人情本コーパス」の設計と構築2017

    • Author(s)
      藤本灯、北﨑勇帆、市村太郎、岡部嘉幸、小木曽智信、高田智和
    • Journal Title

      国立国語研究所論集

      Volume: 12 Pages: 1-12

    • DOI

      pdf

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] いわゆる「非情の受身」の諸類型 ―中古語と近世語との対照も含めて2016

    • Author(s)
      岡部 嘉幸
    • Organizer
      研究発表会「バリエーションの中での日本語史」
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2016-04-30
    • Invited
  • [Book] SP盤落語レコードが拓く近代日本語研究2017

    • Author(s)
      金澤裕之、矢島正浩、岡部嘉幸、揚妻祐樹、小野正弘、川瀬卓、金水敏、坂井美日、清水康行、野村剛史、野村雅昭、宮内佐夜香、宮地朝子、村上謙、森勇太
    • Total Pages
      未定(1-19)
    • Publisher
      笠間書院(日本、千代田区)

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi