2014 Fiscal Year Research-status Report
TOEIC(R)スコアの分析に基づくスピーキング能力向上に関する研究
Project/Area Number |
25370727
|
Research Institution | Kanda University of International Studies |
Principal Investigator |
神崎 正哉 神田外語大学, 外国語学部, 講師 (30647847)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
澁谷 由紀 神田外語大学, 外国語学部, 准教授 (80648155)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | TOEIC / Speaking / Listening / Reading / Minimal English Test / WTC |
Outline of Annual Research Achievements |
TOEICスピーキングテスト(S)のスコアをスピーキング力の指標として用い、TOEICリスニングテスト(L)およびTOEICリーディングテスト(R)のスコアと比較し、スピーキング力とリスニング力およびリーディング力の関係を調べた。平成25年度の研究からSとLRの間には中程度の相関があることがわかったが、相関係数は高くなく、LRは高いのにSが低い学習者や逆にLRは低いのにSが高い学習者が存在した。このような差が生じる原因を探るため、平成25年度は学習傾向および学習者特性を調べるアンケート調査を行ったが、調査項目の範囲が広すぎて、テストスコアとの間にはっきりした関係性を見出すことができなかった。その反省を踏まえ、平成26年度は、スピーキング力の高低に影響を与える要因として、調査対象にする分野をコミュニケーションに対する積極性とネイティブスピーカーの英語に対するあこがれ度の2分野に絞り、アンケート調査を行った。更に5分で英語力を測定できるとされているリスニング穴埋め式簡易英語テストのMinimal English Test (MET) (Maki, Wasada & Hashimoto, 2003)を用い、3種類のTOEICテスト(L, R, S)のスコアとの関係を調べた。 平成25年度と同様に神田外語大学の学生を対象に調査協力者を募り、94人の参加者を得た。3種類のTOEICテストのスコアを較べると、相関係数はL-R間で.64、L-S間で.46、R-S間で.39、LR-S間で.46あった(N = 94)。METと3種類のTOEICテストを較べると、相関係数はMET-S間で.59、MET-L間で.39、MET-R間で.51、MET-LR間で.50であった(N = 90、METを真面目に受けていないと判断した4人の被験者を除外)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の遂行には調査協力者が不可欠である。平成25年度は、「TOEIC S、語彙テスト、調査票調査を受ければ、TOEIC IPテスト(LR)の受験料3,700円を免除」という交換条件で調査協力者を募ったが、TOEIC IPテストの受験料を科研費で賄うことは、受益者負担の観点から問題があると事務方からの指摘があったので、平成26年度は、「TOEIC S、MET、アンケート調査を受けたら、謝金1,000円、ただしTOEIC IPテスト(LR)の受験者に限る」という条件に変更した。調査協力に対する金銭的なメリットが減ったので、協力者が集まるか不安だったが、前年度より6人多い94人の参加者を得ることができた。 TOEIC Sの実施に際しては、試験に使うコンピュータのセットアップ、試験監督、撤収作業等を神田外語大学教務課職員の協力の下に行った。平成26年度よりTOEIC Sの実施方法が簡素化されたこともあり、滞りなく行うことができた。また、コミュニケーションに対する積極性とネイティブスピーカーの英語に対するあこがれ度に関するアンケート調査はインターネット上のアンケート作成・集計ツールのSurvey Monkeyを利用したので、結果入力の手間が省けた。 研究成果の発表も順調である。平成26年度には学会での発表を2回行い、発表内容を論文にまとめ、Conference Proceedingsに寄稿した。平成27年度に出版される予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度も神田外語大学の学生から調査協力者を募り、TOEIC LR、TOEIC S、MET、アンケート調査等を実施する。アンケート調査は、平成26年度と同様にコミュニケーションに対する積極性とネイティブスピーカーの英語に対するあこがれ度に関するものを事前にオンラインで行い、TOEIC Sの後、受験に関する印象を問う質問を紙ベースで行う。質問項目は、基本的に平成26年度と同じものを使うが、部分的に加筆訂正する予定である。 また、平成27年度も平成26年度と同様にTOEIC Sを行う前に試験形式の説明を詳しく行う予定である。これは、TOEIC Sにおいて試験形式に不慣れなことが原因で、スピーキング力を十分発揮できないという参加者を少しでも減らすことを目的とする。 5月に神戸で行われるJALT PanSIG 2015 Conferenceと11月に静岡で行われるJALT 2015で口頭発表を行うことが決まっている。発表内容は論文の形にまとめてConference Proceedingsに寄稿する予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じたのには、いくつかの理由がある。まず、調査協力者を募る際の条件を「TOEIC IPテストの受験料3,700円免除」(TOEICの運営団体への支払額は約3,000円)から「謝金1,000円」に変更したことにより、参加者1人あたり2,000円の出費節約になった(94人で188,000円)。また、11月に行われたJALT 2014の開催地が茨城県つくば市だったので、旅費が少額で科研費は使わず、個人研究費で賄った。更に、学会には当初、研究代表者の神崎と研究分担者の渋谷の2人で参加する予定だったが、諸般の事情により、神崎のみの参加になったので、旅費が半額で済んだ。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
この次年度使用額は平成27年度に行う調査のTOEIC受験料に使う予定である。平成27年度の調査では、平成26年度より多くの調査協力者を集めることを目指しており、増えた人数分の受験料が増える。また、現在データ分析に使用しているコンピュータ(私費で購入)が不安定な状態なので、TOEIC受験料の支払い後、残額に余裕がある場合、新しいコンピュータの購入を検討する。
|
Research Products
(6 results)