• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

日清・日露戦争期日本外交の基礎的研究―未刊行史料を中心に

Research Project

Project/Area Number 25370791
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

千葉 功  学習院大学, 文学部, 教授 (50327954)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords西徳二郎 / 陸奥宗光 / 日本外交
Research Abstract

平成25年度は、本研究課題の史料面における2つの柱、すなわち「西徳二郎関係文書」の翻刻・入力とそれにもとづく日清戦後の日本外交、ならびに「陸奥宗光関係文書」や陸奥宗光ノートの翻刻・入力とそれにもとづく陸奥外交の研究のうち、主に前者の研究を進めた。すなわち、「西徳二郎関係文書」の翻刻と入力をほとんど完成させて、それにもとづいて日清戦後期の朝鮮問題をめぐる日露関係の研究を進めた。一方、「陸奥宗光関係文書」の書翰編の一部を翻刻・入力した。ただし、「陸奥宗光関係文書」書類編、ならびに陸奥宗光ノートは、前者の複写が終わっただけで、さらに翻刻・入力の作業に取り掛かることはできなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「西徳二郎関係文書」の方は、書翰・書類とも複写のうえ、翻刻と入力はほとんど完成している。また、翻刻・入力が完成したものを活用して、日清戦後期の朝鮮問題をめぐる日露関係の研究を進めており、全般的に順調に進んでいる。しかしながら、陸奥宗光関係の方の作業が若干遅れている。すなわち、「陸奥宗光関係文書」は、書翰・書類とも複写を終わらせたうえ、書類よりも書翰の方を優先し、一部を翻刻・入力した。ただし、書類の方は一切取り掛かることができなかった。また、金沢文庫に寄託中の陸奥宗光のノートは、金沢文庫を通して史料所蔵者の複写許諾を得て、複写を申請したが、未だ複写物を入手していない状況にある。よって、翻刻・入力に関しても取り掛かることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は、平成25年度において取り掛かることのできなかった「陸奥宗光関係文書」の書類編、ならびに陸奥宗光ノートの翻刻・入力に取り掛かりたい。さらに、翻刻・入力がほとんど完成した「西徳二郎関係文書」については、当該文書を活用した日清戦後外交に関する研究を解題として付したうえで、出版にこぎつけたい。また、「陸奥宗光関係文書」の書翰編については、翻刻・入力の速度を速め、翻刻・入力した史料をもとに陸奥宗光外交の研究に取り掛かりたい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Book (1 results)

  • [Book] 岩波講座日本歴史 第16巻 近現代22014

    • Author(s)
      大津透・桜井英治・藤井譲治・吉田裕・李成市編
    • Total Pages
      36
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi