2014 Fiscal Year Research-status Report
戦時体制下の公的施策と民俗-経済更生・生活改善各運動の同時代的交差からの検討-
Project/Area Number |
25370934
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
和田 健 千葉大学, 国際教育センター, 准教授 (20292485)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 農山漁村経済更生運動 / 生活改善運動 / 模範町村 / 陋習 / 弊風 / 美風 |
Outline of Annual Research Achievements |
2014年度は、昭和10~12年度に新規指定を受けた茨城県更生指定村の更生計画書を中心に渉猟し、生活改善事項の記述および精神作興などの記述を整理分析した。また引き続き行っている昭和7年度から5ヶ年の新規計画書にみられる「弊風」「陋習」とされた生活習俗のあり方と「美風」と称して新たに励行しようとした施策(旧来のムラ単位ではなく新しい行政村単位で新年会や運動会などの活動を行うなど)についてあわせて検討を行った。さらに長野県更生指定村の計画書渉猟と保存状況を確認し、その整理を行った。 注目して検討をしたのは、「弊風」「陋習」とされた民俗への更生委員会からの具体的な指導である。例えば「即ち精神的に根本から革新し総ての陋習を捨て真実な郷土人となり大和民族の特有たる一大勇猛心を発揮し」(茨城県結城郡豊田村)や「因習の久しき為不合理なるもの陋習と認めらるるもの依然社会的に個人的に生活に浸潤して尚改善を要する部面数少なからず」(同県筑波郡福岡村)など、生活習俗の改善を提唱しても実行がされない状況を前提にいかに確守するかを前提に、農家実行組合単位であるいは部落単位で戸主が署名捺印して誓約し、家とムラ組織が系統化させながら生活習俗を統合均一化させる具体的な確守方法を看取できた。 また長野県の更生計画書の残存も散逸の状況にあり、全指定村の具体的な新規計画書が残っているとは限らない状況であった。今年度は更生計画関係資料の蓄積とデータベース化を進めるにとどめた。 生活改善同盟会等が公刊している指導書と更生計画書の「生活改善事項」との関わりについても精査をはじめ、最終年度はこれらの関連性について具体的に言及できるようにと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度目標としていた茨城県内新規更生指定町村の更生計画書の渉猟を終えることができた。そして更生指定各町村の生活改善事項に関連した関連資料(市町村史、郷土図書など)との照合および聞き取り調査を行うことができた。 また長野県内の資料に関しては、茨城県の一連の成果と比べて今後の作業課題が残ったが、資料のデータベース化を図る作業に手を付けられたのは収穫である。 また千葉県、福岡県など広く更生計画資料の保管状況を確認できる作業にも手を付けることができ、今後の研究展開の足場を作ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度にあたるので、茨城県全指定村6ヶ年分の総括分析を試みることを第一の目標にする。 また長野県内更生計画資料の所蔵状況の確認とデータベース化を引き続き行う。 さらに更生指定村に該当する地域の聞き取り調査を進める。 その上で、全国の生活改善同盟会での活動例を集約し、更生指定村での活動とどのように交差するかを事例検討していくことにしたい。 あわせて対象更生指定町村の聞き取り調査も継続して進めていきたい。
|
Causes of Carryover |
研究成果のホームページの作成を計画しているので、次年度に執行を繰り越すことにした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
ホームページ制作費用として活用する予定である。
|
Research Products
(3 results)