2013 Fiscal Year Research-status Report
移住開拓島に構築される生業体系に関する民俗学的研究―定住化と無人島化の事例比較―
Project/Area Number |
25370940
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Aichi University of Education |
Principal Investigator |
野地 恒有 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (60242898)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 無人島化 / 移住 / 開拓 / 民俗学 |
Research Abstract |
本研究課題に掲げた移住開拓島とは、近代以降に移住者の開拓によってその集落が形成された島のことである。本研究の目的は、移住開拓島を定住化・無人島化に分類し、移住後に構築される生業活動について、「持続する生業体系」と「途絶する生業体系」とに対比させてとらえて、移住社会の生業活動について調査・研究を進めるものである。 今年度には、おもに、香川県観音寺市伊吹島において、伊吹島近海にある無人島化した移住開拓島に関する現地調査(おもに聞き取り調査)および文献調査をおこない、無人島化した島の移住開拓史をとらえた。調査内容としては、移住経験者からライフヒストリーとして、移住前の生活、移住に至る経路・状況、定住生活の構築などを項目に基づいて聞き取りをおこなった。また、無人島化後、約50年が過ぎており、世代的に移住経験者が少なくなってきているので、移住を見聞した人たちからも当時の状況を聞き取り調査をおこなった。とくに、現地調査の過程で、伊吹島のひとつの祭りに注目された。それは、港に祀られているエビスという漁の神を船に乗せて、伊吹島沿岸をめぐるとともに、伊吹島周辺の2つの無人島をめぐる船祭りである。その無人島の一つが、かつて移住開拓島であり無人島化した島である。来年度には、伊吹島のこの祭りについても調査を進めるという課題が発見された。 また、無人島化した島に関する文献資料調査をおこない、関係資料の収集をおこなった。そのほか、瀬戸内海地域の他に移住開拓島をもとめて、佐賀県有明海周辺の現地調査及び文献調査をおこなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度の研究目的は、無人化した移住開拓島の移住開拓史をとらえることであり、現地調査及び文献調査による資料収集はほぼ計画通りに進めることができた。また、次年次以降の研究の具体的な見通しを得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は以下のとおりに推進する。とくに、2014年度は、1)に重点を置く。 1)無人島化した島と周辺地域との関係をとらえる。その島を中心にみた周辺地域との関係を、生業活動における人(労働力、家族)とモノ(食料、生産物、道具類など)の動きから研究を進める。現地調査の内容としては、①島に入ってくるものを通した周辺地域とのつながりについての聞き取り、②島から出ていくものを通した周辺地域とのつながりである。 2)周辺地域を中心にみた無人島化した島との関係をとらえる 3)無人島化した島と定住化に成功した移住開拓島との比較研究をおこなう。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
旅費の執行において、現地調査先の相手方(調査協力者)の都合により、計画していた調査が延期になったため。物品費の残額はその調査にかかわる消耗品である。 香川県観音寺市伊吹島及び周辺地域における現地調査を3回、広島県尾道市及び周辺地域における現地調査を2回おこなうための旅費のほか、調査に必要な住宅地図類や外付けハードディスクなどの購入として使用する。
|