2016 Fiscal Year Annual Research Report
Research Study on the Cultural Model Approach of Social Work with Deaf and Hard of Hearing People
Project/Area Number |
25380811
|
Research Institution | Shitennoji University |
Principal Investigator |
原 順子 四天王寺大学, 人文社会学部, 教授 (60309359)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 文化モデルアプローチ / 聴覚障害ソーシャルワーク / ろう文化 / 聴覚障害者 / ソーシャルワーク / 相談支援 / デフスタディーズ / ろう者学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、聴覚障害者の「ろう文化」を基盤としたストレングス視点に基づく「文化モデルアプローチ」が、聴覚障害者への相談支援における支援モデルとして有効であることを実証し、且つ、理論化することを目的としている。4年間の研究計画の最終年度として、以下の研究を実施した。 1.「ろう文化」に関する研究:初年度から継続して先行研究をレビューしているが、本年度は、本研究と同様に「ろう文化」を基盤とするアプローチをおこなっている先行研究の情報収集をおこなった。その中で「ろう文化」を理解することの重要性に関する先行研究として、①バイリンガル・バイカルチュラルによる早期介入 ②デフ・メンター ③メンタルヘルス ④カウンセリング領域での研究内容を紹介した。これらの研究は、聴覚障害者の独自のろう文化を重視することが、聴覚障害児の成長発達面においても、聴覚障害者のメンタル面においても重要であることが示されており、文化モデルアプローチが相談支援における支援モデルとして有効であることの根拠となった。 2.聴覚障害者への相談支援をおこなっているソーシャルワーカーを対象にした質的調査:初年度から継続して3年間にわたりインタビュー調査を実施した。その結果について質的調査分析をおこない、研究論文としてまとめた。 3.海外のろう文化や相談支援に関する調査:シンガポールで開催された「第5回世界ろう連盟(アジア会議)」に出席し、特にアジア地域のろう文化事情について情報収集をおこなった。 4.文化モデルアプローチによる有効性の検証:聴覚障害者に関わっている専門職を対象に、文化モデルアプローチを導入することで、聴覚障害者をポジティブに捉えることができることを、ワークショップを通じて実証し、その結果を論文にまとめた。
|