• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

History research on Hakuaisha,Osaka,Japan

Research Project

Project/Area Number 25380813
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

室田 保夫  関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (90131614)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今井 小の実  関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (20331770)
陳 礼美  関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (40510160)
元村 智明  金城大学, 社会福祉学部, 准教授 (60340022)
倉持 史朗  天理大学, 人間学部, 准教授 (70411056)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords社会福祉史 / 児童養護施設 / 博愛社
Outline of Annual Research Achievements

博愛社は、1890(明治23)年に小橋勝之助によって、兵庫県西部地域に教育社団として創設された。一時は、石井十次の岡山孤児院と合併し、石井とともに震災や凶作の被害者である貧孤児の救済にもあたっている。
また、1893年に勝之助が逝去した後は、大阪に移転し、弟の小橋実之助や林歌子、小橋カツヱらによって、育児事業(孤児救済)を中心に社会事業を展開し、大阪地域の社会事業における中心的な役割を担ってきた。
この博愛社に所蔵されている史料は膨大であり、継続的な整理、保存作業に取り組んできた。そして、前年度までの取り組みによって、1890(明治23)年から1955(昭和30)年までに作成された、凡そ三千点の史料の一次的な整理と仮目録の作成が終了していた。これらは、博愛社だけでなく、大阪地域の社会事業の実態を解明するために極めて貴重な資料群である。
しかしながら、書簡やハガキ類の整理が作業途上になっており、史料の全体像も不明なままであった。そのため、本年度はこの書簡やハガキ類について整理し、永続的な保存に向けた作業を重点的に実施した。
この作業により、博愛社に残されている書簡、ハガキ類の永続的な保存のための整理が完了した。また、史料の全体像が明確になり、研究史料として活用していくための条件も整った。これらの史料を活用することによって、博愛社本体だけでなく、関連する団体や施設の実態や支援者との関係の解明が可能となることが期待される。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Book (1 results)

  • [Book] 福祉にとっての歴史 歴史にとっての福祉-人物でみる福祉思想2017

    • Author(s)
      細井勇、小笠原慶彰、今井小の実、蜂谷俊隆
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi