2015 Fiscal Year Research-status Report
中等学校教育課程における武術導入に関する研究 -戦前期の弓道を中心として-
Project/Area Number |
25381008
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
佐藤 環 茨城大学, 教育学部, 教授 (50280136)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 弓道教育 / 中等学校の教育課程 / 山形県の旧制中学校 / 茨城県の旧制女学校 / 弓道流派 / 阿波研造 |
Outline of Annual Research Achievements |
明治期から昭和戦中期までの中等学校教育課程への武術導入情況は,明治後期から剣術(剣道)や柔術(柔道)が導入されていったが,弓術(弓道)については昭和期に入ってから旧制中学校だけではなく,特に高等女学校の課業として位置づけられていく。本研究は,明治期から昭和戦前・戦中期にかけての中等学校において,弓道が中等教育課程に導入されていく過程や実態を明らかにすることを目的としている。 平成27年度においては,次の2点を明らかにした。 Ⅰ.山形県の旧制中学校への弓道教育導入の実態。山形県では6校の旧制中学校が創設されているが,その弓道活動は大正期に設置された官立山形高等学校が山形県下の中等学校に対して弓道大会を主宰したことで活性化した。それに加えて,昭和3年からは山形県中等学校体育連盟主宰の体育大会が開かれたが,これは全国大会である明治神宮弓道演武大会や全国中等学校弓道大会へ出場するための予選という性格を持っており,各校で弓道教導体制の強化が図られていった。 Ⅱ.茨城県における女学校制度の展開。昭和戦前期において女学校では薙刀とともに弓道が正課として採用されることが可能となったが,すべての女学校に弓道が導入されている訳ではない。各学校が持つ社会的威信,学校財政や学校文化によって弓道教育の扱いは異なっている。よって,弓道教育導入実態を解明するためには各女学校の設立経緯を明らかにした上で弓道教育の導入過程を論じなければならない。そのための基礎的研究として,茨城県域の女学校の成立・発展過程を明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度の研究計画では,主要な府県の中等学校における弓道教育導入の地域実態史を考究することを目的とした。 旧制中学校における弓道教育導入については山形県を事例として取りあげ,論文「山形県旧制中学校における弓道教育の展開」を『茨城大学教育学部紀要(教育科学)』,第65号,2016年,で明らかにした。 また,女子中等学校への弓道教育導入について,特に学校・生徒の階層性に着目した視座から研究を行うための基礎的研究として,茨城県における全女学校の成立・展開過程を明らかにした『茨城県女学校のあゆみ』茨城新聞社,2015年,を刊行した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度は,本課題研究の最終年度である。よって,山形県の旧制中等学校における弓道教育の展開実態を特に高等女学校に着目して明らかにするとともに,茨城県の旧制女学校における弓道教育導入について,弓道流派などの教導体制の充実や弓道場設置運営に関する写真資料を悉皆収集し,画像資料を多用してその実態をリアルに想像できる報告書を作成する。それによって,戦前期までの中等学校における学校文化としての弓道教育について一つの結論を提示したい。
|
Causes of Carryover |
西日本(福岡県等)の旧制中学校における弓道教育導入に関する史料収集を行う予定であったが実施できなかったため,旅費・文献複写費において約4万円の余剰が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度使用計画では,特に山形県および茨城県の中等学校への弓道教育に関する画像資料(絵はがき,学校誌,同窓会誌など)および後身である新制高等学校の弓道関係資料の収集と弓道施設を写真に収めて保存するために,資料収集費,文献複写費,旅費に充当する。
|
Research Products
(2 results)