• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

植民地朝鮮における総力戦と教育‐朝鮮人児童の「皇国臣民の錬成」を巡る構造‐

Research Project

Project/Area Number 25381057
Research InstitutionShigakukan University

Principal Investigator

有松 しづよ  志學館大学, 人間関係学部, 講師 (70623437)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords植民地朝鮮 / 総力戦体制 / 錬成 / 内地 / 皇民化 / 国民学校 / 教員 / 児童
Outline of Annual Research Achievements

①基礎研究の再実施 植民地朝鮮における総力戦体制と教育の関係を朝鮮人児童の「皇国臣民の錬成」に注目することによって明らかにしようとするのが本研究の主とするところであるが、朝鮮の総力戦下の教育政策(「錬成」に注目して)が「内地」との関係においてどのような位置づけにあるのかを確認作業を今年度は主に実施した。具体的には寺崎昌男『総力戦体制と教育』の参照史料、図書および先行研究を基本として、「内地」における「錬成」について捉え直した。これによって、これまでやや曖昧に感じていた朝鮮における「皇国臣民」化と「錬成」との関係を明確にすることができた。
②研究の再検討 ①の作業を通じて、これまでの研究を再検討した。朝鮮人国民学校児童および母親の「皇国臣民」化、朝鮮人高等女学校生徒の「皇国臣民」化、教員の再教育についてのこれまでの研究をあらためて「錬成」との関係で見直すことができた。
③研究発表 これまでの一連の研究見直し作業を中心においたことから、25年度は最後半期から発表準備にはいり、現在すすめてる最中である。27年度に師範学校、不就学児、家庭、教員の再教育と国民学校児童の「錬成」について発表を予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまでの研究を「内地」における「錬成」体制ととの関わりを曖昧にして進めて感があったことから、改めて「内地」に総力戦体制と「錬成」について、捉え直しをした。そのため研究計画を変更することにし、関係史料および先行研究の確認作業に時間を配分したことから申請時の研究計画からすれば、停滞したかのように思えるが、研究成果として有意義な「停滞」になると確信している。

Strategy for Future Research Activity

27年度はこれまでの研究をより見直した成果を発表する。また収集した史料もあわせて、史料集として発表する。さらに課題となっている韓国内における調査も進められるように関係各所に働きかけていきたい。

Causes of Carryover

韓国における面接聞き取り調査手続きが停滞していることもあり、次年度使用額が生じる結果となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は植民地期朝鮮の師範学校生徒の面接聞き取り調査もあわせて実施し、計画通りの成果をあげるつもりである。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 総力戦下植民地朝鮮における朝鮮人母親の「錬成」2014

    • Author(s)
      有松しづよ
    • Organizer
      鹿児島社会教育研究会
    • Place of Presentation
      志學館大学
    • Year and Date
      2014-11-15 – 2015-11-15

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi