• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

多文化家庭の子育て戦略の課題 -日韓中の国際カップルへのインタビュー調査

Research Project

Project/Area Number 25381142
Research InstitutionSagami Women's University

Principal Investigator

渡辺 幸倫  相模女子大学, 学芸学部, 准教授 (60449113)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田ラウンド 幸世  立教大学, その他の研究科, 准教授 (60383535)
宣 元錫  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (10466906)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords多文化教育 / 国際結婚 / 国際理解 / 家族・家庭 / 教育戦略 / 恋愛結婚 / 国際研究者交流
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、日本、韓国、中国に居住する多文化家庭の子育て戦略の特徴を明らかにすることであった。不安定化する東アジア世界の中で、子どもたちが今どのように育てられようとしているのかを知る事は、今後の東アジア全体の安定を模索するためにも重要な意義を持つだろう。
調査対象者は、日本在住の日中、日韓カップル、韓国在住の韓日、韓中カップル、中国在住の中日、中韓カップルとし、ほぼ同時期に行われたインタビューを分析することで、各国の同時代的な状況と各家庭の戦略の現代的な特徴を探究した。インタビューでは「子育て」という一定の枠組みの中で課題を探索するために半構造化インタビューとし、1.5-3時間程度語ってもらった。インタビューは録音の上、文字化し、分析は語られた内容を単位にテーマごとに分類し、項目ごとの相互関係や全体像についての考察を行った。
共同研究者5人がそれぞれの性別や母語を軸に主担当を決め、主担当を置かない対象者については、全員で取り組んだ。居住地、国籍、性別の組み合わせごとに2人、全48人を目標としたが、可能な組み合わせでは目標にかかわらずインタビューを行った。結果として、全46人へのインタビューを行うことができたが、すべての組み合わせを満たすことはできなかった(特に中国人男性にかかわる組み合わせ)。調査開始時から中国人男性と日本人、韓国人女性との組み合わせの数が統計的に少ないことはわかっていたものの、期間中に十分に得られなかったことは残念であった。しかし、全体としては目標を大きく超えて収集できた組み合わせもあり、十分な成果を上げることができた。詳細は後述の研究ノートに示したとおりであったが、これらの論点が東アジア三国の多文化家庭の子育て戦略の課題の考察や次世代を担う子どもたちの成長を考える際の一助となれば幸いである。今後は、助成期間中に得られた情報を精査して発表したい。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 上海社会科学院(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      上海社会科学院
  • [Journal Article] 国際結婚家庭の子育て戦略 -韓国在住韓日カップルの日本人「父親」と「母親」の語りから2016

    • Author(s)
      渡辺幸倫、藤田ラウンド幸世、宣元錫
    • Journal Title

      相模女子大学紀要

      Volume: 79号 Pages: 9-24

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] (研究ノート)多文化家庭の子育て戦略の課題 -日韓中の国際カップルへのインタビュー調査2016

    • Author(s)
      渡辺幸倫、藤田ラウンド幸世、宣元錫、李ホ鉉、裘暁蘭
    • Journal Title

      相模女子大学文化研究

      Volume: 34号 Pages: 1-26

    • Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 国際カップルの子育て戦略 日本人父親の視点から2016

    • Author(s)
      渡辺幸倫
    • Organizer
      多文化社会研究会
    • Place of Presentation
      カイ日本語スクール
    • Year and Date
      2016-05-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国際結婚家庭の言語教育2016

    • Author(s)
      宣元錫
    • Organizer
      多文化社会研究会
    • Place of Presentation
      カイ日本語スクール
    • Year and Date
      2016-05-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 韓国在住の日本人母親:就学前の教育戦略2016

    • Author(s)
      藤田ラウンド幸世
    • Organizer
      多文化社会研究会
    • Place of Presentation
      カイ日本語スクール
    • Year and Date
      2016-05-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多文化家庭の子育て戦略(1):韓国在住の日本人父親の語りにみる日韓国際結婚カップルの子育てについて2015

    • Author(s)
      渡辺幸倫
    • Organizer
      韓国国際理解教育学会
    • Place of Presentation
      江原大学(韓国)
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-11-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多文化家庭の子育て戦略(2): 日韓国際結婚カップルの妻日本人の言語教育実践2015

    • Author(s)
      藤田ラウンド幸世、宣元錫
    • Organizer
      韓国国際理解教育学会
    • Place of Presentation
      江原大学(韓国)
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-11-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国際結婚家庭の子育て戦略 ― 韓国在住の日韓カップルの語りから―2015

    • Author(s)
      渡辺幸倫、藤田ラウンド幸世
    • Organizer
      日本国際教育学会
    • Place of Presentation
      相模女子大学
    • Year and Date
      2015-09-12 – 2015-09-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多文化家庭の子育て戦略:中国・韓国に住む日本人父親の視点から2015

    • Author(s)
      渡辺幸倫
    • Organizer
      日本国際理解教育学会
    • Place of Presentation
      中央大学
    • Year and Date
      2015-06-13 – 2015-06-14
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 多文化家庭の子育て戦略の課題 -日韓中の国際カップルへのインタビュー調査

    • URL

      http://tabunkakosodate.wordpress.com/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi