• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

火山性・非火山性微動の震源位置とメカニズム解の同時推定法の開発と適用

Research Project

Project/Area Number 25400448
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中道 治久  京都大学, 防災研究所, 准教授 (00420373)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords火山現象 / 震源 / 火山性微動 / 振幅分布 / リアルタイム / 共有メモリ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,火山性微動や爆発的噴火に伴う地震といった初動や波形インバージョンなどでは震源決定やメカニズム推定な困難なイベントについて震源位置とメカニズム解を推定する手法を開発してリアルタイムモニタリングに適用できるようにすることである.
今年度は,振幅分布を用いた震源決定手法を桜島火山対象に導入し,リアルタイムモニタリングのための試験運用を開始した.マイグレーション法は観測点が対象に対して高密度に配置されている場合は有効な手法である.今研究では昨年度実施した構造探査による火山性微動と爆発地震の観測の場合は有効だと考える.しかし,今年度は現有の定常観測点からのデータを用いたリアルタイムモニタリングを優先することにした.そのため,使える観測点密度は低いためマイグレーション法の適用は難しい.そこで,振幅分布を用いた震源決定法を採用した.そして,震源決定法を桜島火山データ収録システムに導入して,リアルタイムモニタリングのための検証実験をおこなった.この手法では,WINデータを収録システムが受信し共有メモリに格納後,震源を決定する方法であるため実時間で震源が推定される.震源決定精度の評価を行った.爆発地震と火山性微動の震源は昭和火口から水平方向1kmの範囲に推定されるが,鉛直方向は海抜上1kmから海抜下3kmに推定され,ばらつきが大きい.通常の震源決定に比べてもばらつきが大きいので今後の検証が必要である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

所属組織において進行中の大型研究プロジェクトの遂行ならびにSATREPSプロジェクトにおける観測点構築など時間を要した.また,口永良部島噴火や御嶽山噴火を受けて研究面とそれ以外の業務が増えたことも理由に挙げられる.

Strategy for Future Research Activity

次年度は手法の検討ならびに解析に集中し,データ収録処理システムへの組み込みを行う.複数のプロジェクトに関わっているため,エフォート管理に気をつけていく.

Causes of Carryover

所属組織において進行中の大型研究プロジェクトの遂行ならびにSATREPSプロジェクトにおける観測点構築など時間を要した.また,口永良部島噴火や御嶽山噴火を受けて研究面とそれ以外の業務が増えたことも理由に挙げられる. そのため,該当年度に予定通りの執行が出来ず,次年度使用額が生じた.

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は手法の検討ならびに解析,そしてデータ収録処理システムへの組み込みをする.システムへの組み込みにあたって役務に費用を充てる.

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] 第8回火山都市国際会議参加報告2015

    • Author(s)
      中道治久・青木陽介・市原美恵・伊藤英之・上田英樹・ 大湊隆雄・佐藤泉・杉本伸一・鈴木由希・宝田晋治・土志田潔・並木敦子・前野深・松島健・萬年一剛・吉本充宏・山田大志・井口正人
    • Journal Title

      火山

      Volume: 60 Pages: 47-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hypocenter migration and crustal seismic velocity distribution observed for the inland earthquake swarms induced by the 2011 Tohoku-Oki earthquake in NE Japan: implications for crustal fluid distribution and crustal permeability2014

    • Author(s)
      Okada et al. (including Nakamichi, H)
    • Journal Title

      Geofluids

      Volume: 15 Pages: 293-309

    • DOI

      10.1111/gfl.12112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1888年磐梯山水蒸気爆発に関するノート-(3)1888年の水蒸気爆発論考に潜むジレンマ-2014

    • Author(s)
      浜口博之・植木貞人・中道治久
    • Journal Title

      火山

      Volume: 59 Pages: 287-298

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2013年桜島人工地震探査の概要と2008年探査との比較2014

    • Author(s)
      中道治久・他
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 57B Pages: 125-137

    • Open Access
  • [Presentation] Characterizing magma storage at Aira Caldera and Sakurajima Volcano, Japan, from geodetic inversions2014

    • Author(s)
      Hickey, J., Gottsmann, J., Iguchi, M., Nakamichi, H.
    • Organizer
      AGU Fall meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2014-12-15 – 2014-12-19
  • [Presentation] 2014年ケルート火山噴火に先行した地震のエネルギー放出量2014

    • Author(s)
      中道治久・井口正人・ヘティトリアスティ・ムハンマドヘンドラスト・イアンムルヤナ
    • Organizer
      日本火山学会秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-04
  • [Presentation] 1888年磐梯山水蒸気爆発(7)“磐梯式噴火”の新しい解釈2014

    • Author(s)
      浜口博之・中道治久・植木貞人
    • Organizer
      日本火山学会秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-04
  • [Presentation] 2011年霧島新燃岳の噴火に伴って発生した火山性微動の時空間変化2014

    • Author(s)
      中元真美・松本聡・山中佳子・清水洋・中道治久・市原美恵・及川純
    • Organizer
      日本火山学会秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-04
  • [Presentation] 2014年8月口永良部島火山噴火発生までの火山活動2014

    • Author(s)
      井口正人・中道治久・為栗健・山本圭吾
    • Organizer
      日本火山学会秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-04
  • [Presentation] 2014年御嶽山水蒸気爆発;過熱水ジェットの危機的噴出2014

    • Author(s)
      浜口博之・中道治久
    • Organizer
      日本火山学会秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-04
  • [Presentation] Seismic activity prior the 2014 eruption of Kelud volcano, east Java, Indonesia comparison with the 2007 eruption2014

    • Author(s)
      Nakamichi, H., Iguchi, M., Triastuty, H., Hendrasto, M., Mulyana, I.
    • Organizer
      Cities on Volcanoes 8
    • Place of Presentation
      Yogyakarta, Indonesia
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-13
  • [Presentation] Waveform analysis of explosion earthquake at Lokon-Empung volcano and comparative study of dilatational phase of Vulcanian eruption2014

    • Author(s)
      Yamada, T., Aoyama, H., Nishimura, T., Yakiwara, H., Nakamichi, H., Oikawa, J., Iguchi, M., Hendrasto, M., Suparman, Y.
    • Organizer
      Cities on Volcanoes 8
    • Place of Presentation
      Yogyakarta, Indonesia
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-13
  • [Presentation] 011年霧島火山の噴火に伴って発生した火山性微動の時空間的特徴2014

    • Author(s)
      中元真美・松本聡・山中佳子・清水洋・中道治久・市原美恵・及川純
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [Presentation] 桜島火山における反復地震探査(2013年)2014

    • Author(s)
      筒井智樹・井口正人・中道治久・為栗健・他
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [Presentation] 2013年桜島人工地震探査の概要と2008年実施探査との比較2014

    • Author(s)
      中道治久・筒井智樹・為栗健・井口正人・八木原寛・大湊隆雄・他
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2014-04-28 – 2014-05-02
  • [Presentation] ロコン火山における爆発地震の初動部分の解析2014

    • Author(s)
      山田大志・青山裕・西村太志・八木原寛・中道治久・及川純・井口正人・他
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2014-04-28 – 2014-05-02

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi