• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

異なる模擬重力下で行う粉粒体への衝突実験による小天体進化の研究

Research Project

Project/Area Number 25400453
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

中村 昭子  神戸大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (40260012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 浩二  千葉工業大学, 公私立大学の部局等, 上席研究員 (10396856)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords小惑星 / 衝突 / 数値シミュレーション / 微小重力 / レゴリス
Outline of Annual Research Achievements

クレーター実験:前年度開発した水平方向からの観察システムを用いて砂標的に対するクレーター成長の観察を行った結果,0.1-1Gで得られた重力依存性が0.01Gまで外挿できることを確かめた.また,7Paでの砂標的に対する0.3-1Gでの実験を行い,クレーター直径の絶対値は減圧下の方が大きいものの,重力加速度依存性は大気圧下と同様であることを示した.一方,数Paに減圧したチャンバー内と大気中とで,クレーター直径の違いを説明できる摩擦角の違いはないことを示した.さらに,標的粒子に対する空気抵抗について検討し,掘削流が空気によって減速されることが大気中でのクレーター直径を小さくする可能性を示した.以上は,研究協力者である大学院生木内真人氏が中心となって行った.
模擬レゴリス圧密実験:本研究での標的空隙率はいずれも約40%である.しかし,天体表面のレゴリス層では,微小重力下において粒子が粒子間固着力で支えられるために,40%よりも高い空隙率が実現されうる.そこで,模擬レゴリス層の圧密実験を行って,空隙率と土圧の関係についての基礎データを得た.その結果,空隙率が40-70%の粒子層においては,層の圧密されにくさと粒子間のすべり摩擦力との間に相関があることを示した.さらに,実験で得た圧密曲線を用いて粉粒体からなる小天体の内部空隙率構造を定量的に示した.以上は,研究協力者である大学院生大村知美氏と行った.
数値シミュレーション:粉体層への衝突によるクレーター形成過程において,弾丸が多粒子からなる場合には放出破片量が弾丸の運動量で決まる一方,弾丸が小さな一粒子からなる場合には運動エネルギーで決まること明らかになってきた.このことは,クレーター形成過程において粒子間相互作用によるエネルギー散逸がどのようなものであるかを理解することが重要であることを示しており,実験の解釈にも影響を及ぼすものである.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究により,年度当初に予定した減圧下での模擬低重力衝突クレーター実験を行ってデータを取得すること,粉体の内部摩擦角の大気圧依存性についての実験データを得ることが達成できた.
また,異なる重力下での粉粒体天体の衝突過程を考える上で重要な,粉粒体層が持ちうる空隙率に関して,模擬レゴリス層の圧密実験を行って,空隙率と土圧の関係についての基礎データを得た.実験で得た圧密曲線を用いて,粉粒体からなる小天体の内部空隙率を推定し,小惑星について得られている空隙率との比較を行うという当初の予定になかった研究の進展があった.
一方,これまでの実験ではステンレス弾丸を用いていたが,ガラスやナイロン弾丸を用いた実験を行ったところ,クレーターサイズの重力依存性と衝突速度依存性の間に,弾丸密度依存性があるということが新たにわかってきた.小天体表面のクレーターへの応用において重要なポイントであるので,この点を明らかにするための追加実験が必要となり,論文執筆が遅れている.
数値シミュレーションにおいては,粉体標的の形成において重力が影響すること,
衝突の際のエネルギー散逸がどこで生じるかが重要であること,という知見が得られた.これをもとに実験結果を総合的に解釈することを試みつつある.

Strategy for Future Research Activity

クレーターサイズの重力依存性と衝突速度依存性の間の,弾丸密度依存性について追加実験を行い明らかにし、本研究の結果を小天体表面での衝突過程へ応用する.研究成果をまとめた論文を執筆・投稿する.

Causes of Carryover

クレーターサイズの重力依存性と衝突速度依存性の間に,弾丸密度依存性があることが新たにわかってきた.そのため追加実験を要し,論文執筆・投稿が遅れている.

Expenditure Plan for Carryover Budget

弾丸密度依存性についての追加実験と,実験結果の小天体衝突過程への応用に関する学会参加と研究打合せ,および論文執筆・投稿を行うために使用する.

  • Research Products

    (17 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Journal Article] インパクターの破壊2015

    • Author(s)
      中村昭子
    • Journal Title

      遊星人

      Volume: 24 Pages: 233-238

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Crater-ray formation by impact-induced ejecta particles2015

    • Author(s)
      Kadono, T., Suzuki, A. I., Wada, K., Mitani, N. K., Yamamoto, S., Arakawa, M., Sugita, S., Haruyama, J., Nakamura, A. M.
    • Journal Title

      Icarus

      Volume: 250 Pages: 215-221

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2014.11.030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 離散要素法による衝突の数値シミュレーション の歩み2015

    • Author(s)
      和田浩二
    • Journal Title

      遊星人

      Volume: 24 Pages: 201-213

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dynamics of hypervelocity jetting during oblique impacts of spherical projectiles investigated via ultrafast imaging2015

    • Author(s)
      Kurosawa, K., Nagaoka, Y., Senshu, H., Wada, K., Hasegawa, S., Sugita, S., Matsui, T.
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Planets

      Volume: 120 Pages: 1237-1251

    • DOI

      10.1002/2014JE004730

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cohesion of amorphous silica spheres: Toward a better understanding of the coagulation growth of silicate dust2015

    • Author(s)
      Kimura, H., Wada, K., Senshu, H., Kobayashi, H.
    • Journal Title

      Astrophysical Journal

      Volume: 812 Pages: 67 (12 pages)

    • DOI

      10.1088/0004-637X/812/1/67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoelectric dust levitation around airless bodies revised using realistic photoelectron velocity distribution2015

    • Author(s)
      Senshu, H., Kimura, H., Yamamoto, T., Wada, K., Kobayashi, M., Namiki, N., Matsui, T.
    • Journal Title

      Planetary and Space Science

      Volume: 116 Pages: 18-29

    • DOI

      10.1016/j.pss.2015.03.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ejecta curtain radiative transfer modeling for probing its geometry and dust optical properties2015

    • Author(s)
      Shalima, P., Wada, K., Kimura, H.
    • Journal Title

      Planetary and Space Science

      Volume: 116 Pages: 39-47

    • DOI

      10.1016/j.pss.2015.03.017

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental study on compression property of granular material2016

    • Author(s)
      Omura, T., Nakamura, A. M.
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2016
    • Place of Presentation
      Makuhari Messe(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The origin of Itokawa dimples and a comparison with the surface structure of Phobos2016

    • Author(s)
      Kiuchi, M., Nakamura, A. M.
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2016
    • Place of Presentation
      Makuhari Messe(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 砂標的に対する衝突クレーターサイズの真空度依存性の検討2015

    • Author(s)
      木内真人, 中村昭子
    • Organizer
      日本惑星科学会2015秋季講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-16
  • [Presentation] 粉粒体天体内部の密度構造に関する実験的研究2015

    • Author(s)
      大村知美, 木内真人, Guettler Carsten, 中村昭子
    • Organizer
      日本惑星科学会2015秋季講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-16
  • [Presentation] The effect of gravity acceleration and internal friction angle of regolith on impact crater size on asteroid surface2015

    • Author(s)
      Kiuchi, M., Nakamura, A. M.
    • Organizer
      Bridging the gap III, Impact cratering in nature, experiment, and modeling
    • Place of Presentation
      Freiburg (Germany)
    • Year and Date
      2015-09-21 – 2015-09-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effect of gravity acceleration and internal friction angle of regolith on impact crater size on asteroid surface2015

    • Author(s)
      Kiuchi, M., Nakamura, A. M.
    • Organizer
      The 8th meeting on Cosmic Dust
    • Place of Presentation
      Tokyo Skytree Town Campus of Chiba Institute of Technology(東京都・墨田区)
    • Year and Date
      2015-08-17 – 2015-08-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental study on impact into granular materials under simulated reduced gravities2015

    • Author(s)
      Kiuchi, M., Nakamura, A. M.
    • Organizer
      30th International Symposium on Space Technology and Science
    • Place of Presentation
      Kobe International Conference Center(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Centrifugal experiments with simulated regolith: Effect of gravity, size distribution, and particle shape on porosity2015

    • Author(s)
      Omura, T., Kiuchi, M., Guettler, C., Nakamura, A. M.
    • Organizer
      30th International Symposium on Space Technology and Science
    • Place of Presentation
      Kobe International Conference Center(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-04 – 2015-07-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 砂標的への低速度衝突クレーター形成実験:重力依存性と真空度依存性2015

    • Author(s)
      木内真人, 中村昭子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [Presentation] 粉粒体の小天体表面の空隙率-圧力と空隙率の関係2015

    • Author(s)
      大村知美, 木内真人, Guettler Carsten, 中村昭子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi