2015 Fiscal Year Annual Research Report
津波や豪雨により長時間浸水した木造住宅の耐震安全性
Project/Area Number |
25420583
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
田中 圭 大分大学, 工学部, 助教 (00325698)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森 拓郎 京都大学, 生存圏研究所, 助教 (00335225)
井上 正文 大分大学, 工学部, 教授 (60128337)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 浸漬 / 津波 / 枠組壁工法 / 錆 / 重量残存率 |
Outline of Annual Research Achievements |
2011年3月11 日の東日本大震災では、多くの木造住宅が津波による浸水を受けたものの構造的な被害は免れた。また、東海・東南海・南海連動地震の新しい被害想定では、東海から九州に至る太平洋沿岸で最大36m もの津波到達が予測されている。この地域は、平野部に都市圏を抱えるため、仮設住宅で対応できる規模を大きく上回る住宅が浸水することが予測される。これを踏まえ、数時間から数日間水没を経験した木造住宅が余震の続く状況下で再使用が可能か、学術的に検証する必要がある。 本年度は、面材耐力壁において最も重要な耐力要素である釘接合部への影響を把握するため、釘接合部の海水浸漬処理及び一面せん断試験を行った。また、前報と同じ水分作用処理に加え、壁内結露を想定した乾湿繰返し処理について実施した。 その結果、海水浸漬後は養生環境に関わらず、養生期間が長くなるに従い釘の発錆が進行していき、6か月経過後の釘の重量残存率は97%程度まで低下することが確認された。錆の発錆に伴う耐力要素への影響について、浸漬処理後1日程度であれば、初期剛性、降伏耐力及び最大耐力等の値の低下はみられず、目視による錆も確認されなかったことから、耐震性能への影響はほとんどないと考えられる。乾湿繰返し処理においても、初期剛性は低下するものの、降伏耐力、最大耐力の低下は見られなかった。これは、乾湿繰返し処理後の耐力低下は錆の影響に加え、合板の劣化による影響が大きいためであると考えられる。また、本試験においては、重量残存率が96%程度の範囲であれば釘の発錆により釘の引抜き耐力が上昇し、浸漬前よりも高い値を示すことが確認された。
|
Research Products
(3 results)