• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

合成ガスプラットフォームによるバイオマスリファイナリー微生物触媒の開発

Research Project

Project/Area Number 25420832
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中島田 豊  広島大学, 先端物質科学研究科, 教授 (10281164)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsエタノール / 酢酸 / ホモ酢酸菌 / バイオガス / 合成ガス / 好熱性菌
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、好熱性偏性嫌気性微生物 M. thermoaceticaを宿主として、エタノールをモデル生産物とした高生産変異株の分子育種技術の開発、遺伝子導入・発現法の高度化、そして H2-CO2 を基質とした培養技術の検討課題を解決してゆくことにより、バイオガス(H2, CO, CO2)からの有用物質生産プラットフォームの有効性を明らかにすることを目的とした。
研究開始時、M. thermoaceticaへの遺伝子導入に必要な選択マーカー遺伝子はpyrFのみであったが、新たに、耐熱性カナマイシン耐性遺伝子を適切なプロモーターに連結することで、新規選択マーカーとして利用できることを示した。また、定量PCR法による主要一次代謝経路酵素遺伝子の転写解析、およびプロテオームによる発現解析によりプロモーター活性を網羅的に解析し、有望なプロモーターを耐熱性β-ガラクトシダーゼと連結、翻訳活性をカタログ化した。
さらに、本プラットフォームの有効性を示すために、M. thermoaceticaへのエタノール生産遺伝子を導入した変異株を作製した。M. thermoaceticaに、グルタルアルデヒド3リン酸脱水素酵素遺伝プロモーター制御下でアルコール生産遺伝子を導入しただけでは、糖質からのエタノール生産は見られなかったが、酢酸生成遺伝子を同時に破壊することにより、酢酸生成はほぼなくなり、著量のエタノールが生産された。しかし、本変異株のH2-CO2資化能は消失した。そこで代謝解析によりH2-CO2代謝経路の原因酵素を推定し、ボトルネックの解消を目指している。また、本変異株を用いたバイオマスモデル基質からの好熱エタノール生産に成功した。本変異株は糖を同時に添加することでH2-CO2資化能を回復したことから、糖と合成ガスの共発酵によるエタノール生産が期待できる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Glycerol acts as an alternative electron sink during syngas fermentation by the thermophilic anaerobe Moorella thermoacetica2016

    • Author(s)
      Zen-ichiro Kimura, Akihisa Kita, Yuki Iwasaki, Yutaka Nakashimada, Tamotsu Hoshino and Katsuji Murakami
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      Volume: 121 Pages: 268-273

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2015.07.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Production of Ethanol with Metabolism Mutant of Thermophillic Bacteria Moorella thermoacetica ATCC390732015

    • Author(s)
      Yuki Iwasaki, Koichiro Yoshida, Akihisa Kita, Shinsuke Sakai, Tomohiro Sho , Masahiro Saito, Katsuji Murakami, Takahisa Tajima, Junichi Kato, Yutaka Nakashimada
    • Organizer
      The 4th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology
    • Place of Presentation
      Matsuyama, Japan
    • Year and Date
      2015-12-05 – 2015-12-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 合成ガス資化性好熱性細菌 Moorella thermoacetica 代謝変異株によるエタノール生産2015

    • Author(s)
      吉田 嵩一郎, 岩崎 祐樹, 三好 佑季, 河合 優人, 喜多 晃久, 酒井 伸介, 庄 智裕, 斉藤 政宏, 村上 克治, 星野 保, 田島 誉久, 中島田 豊, 加藤 純一
    • Organizer
      第67回 日本生物工学会 大会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [Remarks] Blogas conversion

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/nyutaka/Lab_Biotechnol/Biogas_Conversion.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi