2015 Fiscal Year Annual Research Report
KSRPを標的としたmiRNA制御薬としてのクルクミンアナログの作用機序
Project/Area Number |
25430147
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
柴田 浩行 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50260071)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩渕 好治 東北大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (20211766)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | クルクミン / microRNA / KSRP |
Outline of Annual Research Achievements |
【研究目的】本研究の目的は「クルクミンアナログがKSRPと直接結合し、様々なOncogenic-mRNA抑制やTumor Suppressive-miRNA発現増強に働く」という仮説を証明する。 【研究成果】クルクミンアナログGO-Y030およびGO-Y078が各種mRNAやmiRNAに与える影響について大腸がん細胞株HCT116と血管内皮細胞株HUVECを用いて解析した。41,058個のトランスクリムトームのうち、GO-Y030で増減する遺伝子のプロファイルを同定した。また、HCT116にGO-Y030およびGO-Y078を作用させた場合のmiRNAの網羅的遺伝子発現解析では2,669個のmiRNAトランスクリムトームのうち、GO-Y030では28種のmiRNA、GO-Y078では11種のmiRNAの有意な発現増強を認めた。 一方、GO-Y078によってHUVECで発現が変動するトランスクリプトは200%以上に発現が増強するものが470種あり、50%以下に発現が低下するものは243種ある。 しかし、クルクミンアナログによるmRNA/miRNA制御におけるKSRPの直接的な関与の証明には現時点では成功していない。今後はプロテオーム解析なども加えて、より実態を解明してゆく予定である。
|