2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25440102
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
千葉 和義 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (70222130)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | mRNA / ポリA鎖 / サイクリンB / 卵母細胞 / ホルモン / ウリジル化 |
Outline of Annual Research Achievements |
一般に動物卵の母性mRNAのポリA鎖は短いが、初期発生の開始に際して伸長し、翻訳が開始される。本研究分野はすでに良く研究されており、その第一人者Richterらは主にアフリカツメガエル卵を用いて、『脱アデニル化酵素(ポリA鎖を短くする酵素)とポリAポリメラーゼが拮抗しているために短いポリA鎖長が維持されている。ホルモン刺激で、脱アデニル化酵素が働かなくなる。その結果、ポリAポリメラーゼによりポリA鎖が伸長する』を提唱している。しかしRichterモデルでは、どのような仕組みで、その2酵素の活性が拮抗できているのかは説明されていない。これを明らかにするために、ヒトデサイクリンB母性RNAの3’末端の完全な構造をシークエンスしたところ、短いポリA鎖にはさらに2~7個のポリUが結合しており、そのUはホルモン処理後に分解(トリミング)されると同時にポリA伸長し始めることが明らかになった。一方、サイクリB mRNAの3’領域を人工合成して、ヒトデ卵にマイクロインジェクションしたところ、ホルモン処理前では、末端を削るまたは伸長する酵素活性は検出されず、安定に維持されていることが明らかになった。これらの結果から、Richterモデルは少なくともヒトデでは間違っていることが明らかになった(Ochi and Chiba, in press)。ところで、体細胞においては、mRNAの末端がU化されると、そのmRNAは分解されてしまうことが知られている。しかしヒトデ卵においては、ホルモン処理前にU化mRNAは安定されていた。この結果から、現在、一般に信じられている学説「RNA末端のU鎖によってRNAは不安定化する」は卵母細胞においては当てはまらず、むしろUが付加されることによって、翻訳が抑制されていると考えられる。
|
Research Products
(5 results)