• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

軟骨細胞におけるウロテンシンⅡとそのアナログ(URP)の新しい機能の解明

Research Project

Project/Area Number 25440152
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

今野 紀文  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 講師 (50507051)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsウロテンシンⅡ / URP / UTR / 軟骨
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究では、ウロテンシンⅡ(UⅡ)-UT受容体(UTR)系による軟骨機能を解析するためにマウス軟骨培養細胞(ATDC5)を用いて実験を行っていたが、作成したUTR安定発現細胞株はUⅡによる細胞内応答を示さなかったため、ATDC5にはUTRを介したシグナル伝達系が備わっていない、あるいは細胞の形質変化により消失した可能性が考えられた。そこで、平成27年度はゲノム編集技術TALENによりUⅡおよびUTR遺伝子に変異を導入したノックアウト個体の作出を行った。当初はアフリカツメガエルを用いて行っていたが、ゲノムセットが偽4倍体のため複数の受容体遺伝子の存在が示唆されたため、2倍体のネッタイツメガエルを用いた作成に切り替えた。その後、数塩基が欠失したノックアウト個体を得て、系統化のために交配を繰り返している。また、ツメガエルのスパイク肢を用いた解析において、再生肢の増殖中の軟骨細胞にUTRが高発現していることを確認した。これまでの研究により、UⅡ-UTR系が軟骨細胞の機能調節に関与している可能性が示されている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Urotensin II upregulates migration and cytokine gene expression in leukocytes of the African clawed frog, Xenopus laevis.2015

    • Author(s)
      Tomiyama, S., Nakamachi, T., Uchiyama, M., Matsuda, K., and Konno, N.
    • Journal Title

      General and Comparative Endocrinology

      Volume: 216 Pages: 54-63

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2015.04.009.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cloning and expression of the epithelial sodium channel and its role in osmoregulation of aquatic and estivating African lungfish Protopterus annectens.2015

    • Author(s)
      Uchiyama, M., Konno, N., Shibuya, S., and Nogami, S.
    • Journal Title

      Comp Biochem Physiol A Mol Integr Physiol

      Volume: 183 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.cbpa.2014.12.028.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphological and molecular investigations of the holocephalan elephant fish nephron: the existence of a countercurrent-like configuration and two separate diluting segments in the distal tubule.2015

    • Author(s)
      Kakumura, K., Takabe, S., Takagi, W., Hasegawa, K., Konno, N., Bell, J., Toop, T., Donald, J., Kaneko, T., and Hyodo, S.
    • Journal Title

      Cell and Tissue Research

      Volume: 362 Pages: 677-688

    • DOI

      10.1007/s00441-015-2234-4.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ベタの攻撃行動と繁殖行動は脳内性ホルモンレベルにより制御される2015

    • Author(s)
      今野紀文、島崎祐希、中町智哉、松田恒平
    • Organizer
      平成27年度日本動物学会中部支部大会
    • Place of Presentation
      三重大学総合研究棟Ⅱ
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 非哺乳類を用いた比較研究からウロテンシンⅡの新機能を探る2015

    • Author(s)
      今野紀文、海谷啓之
    • Organizer
      第6回ペプチド・ホルモン研究会
    • Place of Presentation
      金沢大学臨海実験施設
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-17
  • [Presentation] 闘魚ベタの攻撃行動は脳内エストラジオールレベルの増加により減弱する2015

    • Author(s)
      今野紀文、島崎祐希、中町智哉、松田恒平
    • Organizer
      日本動物学会第86回大会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター 朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2015-09-17 – 2015-09-19
  • [Presentation] 抗利尿ホルモンの機能からみた脊椎動物の進化2015

    • Author(s)
      今野紀文
    • Organizer
      日本下垂体研究会第30回学術集会
    • Place of Presentation
      黒部市宇奈月国際会館セレネ
    • Year and Date
      2015-08-05 – 2015-08-07
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi