• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

昆虫腹脚の多様性と進化の分子機構

Research Project

Project/Area Number 25440220
Research Institution国立研究開発法人農業生物資源研究所

Principal Investigator

冨田 秀一郎  国立研究開発法人農業生物資源研究所, 遺伝子組換え研究センター 遺伝子組換えカイコ研究開発ユニット, 上級研究員 (30360457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畠山 正統  国立研究開発法人農業生物資源研究所, その他部局等, 研究員 (50281142) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords腹脚 / RNAi / RNA-Seq
Outline of Annual Research Achievements

カイコ腹脚の形成過程に関与する遺伝子の機能を解明するため、RNAiによるDllのノックダウンを行い詳細な解析を行った。その結果胸脚や顎部付属肢の形成不全といったノックダウンの表現型を示した個体において、Dllの発現は完全にはなくなっていないことが分かった。そのため腹脚形成に影響がないのは、dsRNA注射によるノックダウン効果が時間とともに弱くなることと、腹脚形成がより前部の付属肢よりは遅れて形成されるヘテロクロニーとの組み合わせて起こっている可能性が捨てきれないことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定された実験はほぼ終了し、予想外の知見も得られた。

Strategy for Future Research Activity

ゲノム編集技術の進展によりカイコでもノックアウト手法が適用きるようになった。そこでノックダウン実験でのこされた結果の解釈に関する曖昧さを払拭するため、Dllのノックアウトを試みる。

Causes of Carryover

カブラハバチを用いた遺伝子発現解析の実験は当初計画分が予定より早く終了した。カイコを用いた解析実験も予定通り進行しているため、当初計画に無かった実験を次年度に行う事とした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

カイコを使った遺伝子ノックアウト実験およびRNA-Seqに使用する。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi