• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

細胞膜ミクロドメインのダイナミクス制御による食品成分の血管攣縮予防メカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 25450171
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

加治屋 勝子  鹿児島大学, 農学部, 講師 (00379942)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸 博子  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40359899)
小林 誠  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80225515)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords血管攣縮 / ミクロドメイン / コレステロール / 食品機能 / Fyn / 電子顕微鏡 / 分子間相互作用 / ダイナミクス
Outline of Annual Research Achievements

血管病は、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすため、突然死の主因として恐れられている。実際、我が国死因の上位を占めており、血管病の予防及び治療法の確立が早急に求められている。我々は、痙攣したように突発する血管の異常収縮(血管攣縮)の原因分子として、スフィンゴシルホスホリルコリン(SPC)を世界で初めて同定し、その下流のシグナル経路についても明らかにしてきた。また、病的シグナル伝達にコレステロール及びコレステロールが限局蓄積した細胞膜上ミクロドメインが必要であることを世界で初めて発見した。このように、血管病の発症メカニズムを明らかにする一方で、異常収縮そのものを予防する目的で、多種類の天然物の中から、血管の異常収縮を防ぐ食品由来新規成分を発見した。本研究では、新規の食品由来成分による血管攣縮の予防メカニズムを解明するため、細胞膜上ミクロドメインに焦点を当て、膜ドメインのダイナミクス制御を解明する。既に、研究計画に記載の通り、以下の項目を実施した。
(1)透過型電子顕微鏡を用い、細胞膜ミクロドメインの一種であるカベオラの測定条件を最適化して観察し、その挙動解析に成功した。
(2)ミクロドメインのマーカー蛋白質を特異的にノックダウンする実験条件を検討し、高効率でのノックダウンに成功した。
(3)コレステロール除去剤を用いたミクロドメイン構造の破壊実験において条件の最適化を行い、膜動態の観察法を確立した。
(4)血管系細胞と病的シグナル分子との分子間相互作用解析を行うため、生きた細胞を安定してセンサーチップに固定化する方法を確立し、再現性の高いデータ取得に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究では、食品由来の新規成分による血管攣縮の予防メカニズムを解明するため、細胞膜上ミクロドメインに焦点を当て、膜ドメインのダイナミクス制御を解明することを目的としており、研究代表者(加治屋)と研究分担者(岸、小林)が協力し合い、研究計画に沿って研究を遂行できている。当初計画よりも研究が順調に進展したため、免疫電子顕微鏡法による生細胞のミクロドメイン観察および局在分子の解析を繰り上げて実施できた。また、血管系細胞と病的シグナル分子との分子間相互作用解析を行うため、生きた細胞を安定してセンサーチップに固定化する方法を確立し、再現性の高いデータ取得に成功した。以上の事より、本研究は当初計画以上に進展していると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

膜ドメイン局在分子に対して、新規食品成分が与える影響を調べ、血管攣縮の予防メカニズムにおける膜ドメインの挙動を真に確定する。また、病的シグナル活性化機構で重要なFynの膜移行への影響を調べるため、まずは独自開発したハイブリッドリポソームを用いた純粋な実験系で検討し、Fynのアシル化制御の解明につなげる。

Remarks

脳科学研究推進賞受賞(2014年9月)

  • Research Products

    (22 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (15 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Novel fish-derived peptide fragments which induce endothelium-dependent and -independent vasorelaxation2015

    • Author(s)
      T. Kimura, K. Kajiya, 他5名
    • Journal Title

      The Journal of Physiological Sciences

      Volume: 65 Pages: 211

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Discovery of novel Salacia-derived components which sepecifically inhibit the ROK-mediated Ca2+-sensitization of vascular smooth muscle contraction2015

    • Author(s)
      K. Miyanari, K. Kajiya, 他6名
    • Journal Title

      The Journal of Physiological Sciences

      Volume: 65 Pages: 191

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] N-terminus of paxillin regulates actin stress fiber formation by binding to the active Fyn2015

    • Author(s)
      Y. Zhang, K. Kajiya, 他5名
    • Journal Title

      The Journal of Physiological Sciences

      Volume: 65 Pages: 132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Odorant X-induced analgesia is not stress-induced analgesia in mice2015

    • Author(s)
      R. Yamaguchi, K. Kajiya, 他5名
    • Journal Title

      The Journal of Physiological Sciences

      Volume: 65 Pages: 162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The analgesic effect of odorant-X is concentration-dependent2015

    • Author(s)
      K. Nagata, K. Kajiya, 他4名
    • Journal Title

      The Journal of Physiological Sciences

      Volume: 65 Pages: 162

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] WASHOKU-modified DASH diet reduces blood pressure and improves cardiometabolic risk factors independently of body weight in subjects with untreated high normal blood pressure and stage 1 hypertension2015

    • Author(s)
      A. Kawamura, S. Umemoto, J. Inagaki, H. Kishi, K. Kajiya, M. Mitarai, K. Oda, S. Kobayashi
    • Organizer
      ESC Congress 2015
    • Place of Presentation
      ExCeL London (London, United Kingdom)
    • Year and Date
      2015-08-29 – 2015-09-02
  • [Presentation] Effects of the Washoku-modified DASH diet on blood pressure and cardiometabolic risk factors in subjects with untreated high normal blood pressure and stage 1 hypertension2015

    • Author(s)
      S. Umemoto, A. Kawamura, J. Inagaki, H. Kishi, K. Kajiya, M. Mitarai, K. Oda, S. Kobayashi
    • Organizer
      25th European Meeting on Hypertension and Cardiovascular Protection
    • Place of Presentation
      Mico Milano Congressi (Milan, Italy)
    • Year and Date
      2015-06-12 – 2015-06-15
  • [Presentation] 内皮依存性、非依存性血管弛緩作用を有する魚類由来ペプチド2015

    • Author(s)
      木村友彦、高田雄一、加治屋勝子、張影、宮成健司、岸博子、小林誠
    • Organizer
      第120回日本解剖学会・第92回日本生理学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] 血管平滑筋におけるRhoキナーゼを介在したカルシウム感受性亢進を特異的に阻害する新規のサラシア由来成分の探索2015

    • Author(s)
      宮成健司、野地本和孝、加治屋勝子、高田雄一、木村友彦、張影、岸博子、小林誠
    • Organizer
      第120回日本解剖学会・第92回日本生理学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] パキシリンのN末端は活性型Fynチロシンキナーゼとの結合によりストレスファイバー形成を制御する2015

    • Author(s)
      張影、岸博子、宮成健司、木村友彦、高柿了大、加治屋勝子、小林誠
    • Organizer
      第120回日本解剖学会・第92回日本生理学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] OdorantX誘発性鎮痛はストレス誘発性鎮痛とは異なる2015

    • Author(s)
      山口蘭、石川そでみ、田代章悟、加治屋勝子、上村裕一、桑木共之、柏谷英樹
    • Organizer
      第120回日本解剖学会・第92回日本生理学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] 香り誘発性鎮痛の濃度依存性2015

    • Author(s)
      永田敬一朗、田代章悟、加治屋勝子、上村裕一、桑木共之、柏谷英樹
    • Organizer
      第120回日本解剖学会・第92回日本生理学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [Presentation] X線構造回折によるシバフタケレクチンと糖との相互作用に関する研究2015

    • Author(s)
      野間友紀子、下川倫子、前兼久千尋、本島浩之、渡邉啓一、加治屋勝子、南雄二、八木史郎
    • Organizer
      平成27年度分野別セミナー
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県、鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-03-02 – 2015-03-03
  • [Presentation] 芋焼酎香気成分の一種による匂い誘発性鎮痛の性質2015

    • Author(s)
      永田敬一朗、山口蘭、田代章悟、上村裕一、加治屋勝子、桑木共之、柏谷英樹
    • Organizer
      第5回鹿児島神経科学研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県、鹿児島市)
    • Year and Date
      2015-02-21 – 2015-02-21
  • [Presentation] 鎮痛誘発香odorantXに対してマウスはストレス応答を示さない2014

    • Author(s)
      石川そでみ、山口蘭、田代章悟、上村裕一、加治屋勝子、桑木共之、柏谷英樹
    • Organizer
      第42回自律神経生理研究会
    • Place of Presentation
      日本光電研修センター(東京都、新宿区)
    • Year and Date
      2014-12-16 – 2014-12-16
  • [Presentation] 正常高値血圧及びⅠ度高血圧者の ための日本人向けDASH食事療法「DASH-JUMP」の食生活における行動変容への影響2014

    • Author(s)
      河村敦子、稲垣順子、加治屋勝子、岸博子、梅本誠治、御手洗 誠、織田 浩司、小林誠
    • Organizer
      第37回日本高血圧学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • Year and Date
      2014-10-17 – 2014-10-19
  • [Presentation] Odor-induced analgesic effect mediated by hypothalamus orexinergic neurons2014

    • Author(s)
      Run Yamaguchi, Shogo Tashiro, Katsuko Kajiya, Yuichi Kanmura, Tomoyuki Kuwaki, Hideki Kashiwadani
    • Organizer
      Neuroscience
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama (Yokohama, Japan)
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] 日本人向け改訂版DASH食事療法の開発と血圧に対する効果2014

    • Author(s)
      河村敦子、御手洗誠、加治屋勝子
    • Organizer
      第61回日本栄養改善学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • Year and Date
      2014-08-20 – 2014-08-22
  • [Presentation] 天然物由来成分による血管機能の正常化メカニズム2014

    • Author(s)
      加治屋勝子、牛方美希、野間友希子
    • Organizer
      Biacore symposium
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • Year and Date
      2014-08-01 – 2014-08-01
  • [Presentation] 視床下部オレキシン神経を介した匂い誘発性鎮痛の発現2014

    • Author(s)
      山口蘭、田代章悟、加治屋勝子、上村裕一、桑木共之、柏谷英樹
    • Organizer
      第4回鹿児島神経科学研究会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県、鹿児島市)
    • Year and Date
      2014-07-12 – 2014-07-12
  • [Remarks] 鹿児島大学農学部生物資源化学科生分子機能学研究室

    • URL

      http://ace1.agri.kagoshima-u.ac.jp/agri0028/

  • [Remarks] 鹿児島大学研究者総覧

    • URL

      http://kuris.cc.kagoshima-u.ac.jp/716166.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi