• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

窒素-窒素結合の特性を利用した新しい分子変換反応の開発

Research Project

Project/Area Number 25460011
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

谷口 剛史  金沢大学, 薬学系, 助教 (60444204)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsヒドラジン / 鉄触媒 / 光延反応 / 酸素 / ボラン / ベンザイン / カルベン
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに開発したフタロシアニン鉄と空気を活用する触媒的光延反応について、最終年度では、その反応機構の解析を行った。2-フェニルアゾカルボキシラート類とトリフェニルホスフィンとの反応を速度論的に解析した結果、エチル2-(4-シアノフェニル)ヒドラジンカルボキシラートが触媒的光延反応の有効な触媒として新たに見出された。本触媒は特にカルボン酸以外の求核剤との反応に有効であり、前年度までに見出したエチル2-(3,4-ジクロロフェニル)ヒドラジンカルボキシラートと組み合わせることで大幅な適用範囲の拡大を達成することができた。また、中間体の解析研究の過程でスロベニアのリュブリャナ大学の研究グループ(相手側研究者:Janez Kosmrlj教授)と共同研究を行い、現在も別の研究テーマに対象を広げて共同研究を継続中である。触媒的光延反応の全ての成果を記載した詳報が最近になって公表され、本研究課題の中では当初の予想以上の成果を上げたものである。
また、当初の研究計画に関連して、ヒドラジン化合物から新たな反応活性種を発生させて結合形成反応などに活用する研究途上で、ベンザインやヒドラゾンから発生させたカルベン種とのヒドロホウ素化反応と見出すことができた。本反応はN-ヘテロサイクリックカルベン-ボランという安定なホウ素錯体を活用することで達成された。N-ヘテロサイクリックカルベン-ボランについては、研究者が以前、客員研究員として滞在していたピッツバーグ大学の研究グループ(相手側研究者:Dennis P. Curran教授)と大きく関連があったので、共同研究を行うこととし現在も継続中である。最終年度では、ヘキサデヒドロ-Diels-Alder反応を活用したベンザインのヒドロホウ素化についての成果を論文を公表することができた。当初の研究計画から変更を生じたものもあるが、そのかわりに新たな成果を得た。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] リュブリャナ大学(スロベニア)

    • Country Name
      SLOVENIA
    • Counterpart Institution
      リュブリャナ大学
  • [Int'l Joint Research] ピッツバーグ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ピッツバーグ大学
  • [Journal Article] Advances and mechanistic insight on the catalytic Mitsunobu reaction using recyclable azo reagents2016

    • Author(s)
      Daisuke Hirose, Martin Gozvoda, Janez Kosmrlj, Tsuyoshi Taniguchi
    • Journal Title

      Chem. Sci.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1039/C6SC00308G

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Catalytic Aerobic Oxidation of Arylhydrazides with Iron Phthalocyanine2015

    • Author(s)
      Takuma Hashimoto, Daisuke Hirose, Tsuyoshi Taniguchi
    • Journal Title

      Adv. Synth. Catal.

      Volume: 357 Pages: 3346-3352

    • DOI

      10.1002/adsc.201500459

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Hydroboration of Arynes Formed by Hexadehydro-Diels-Alder Cyclizations with N-Heterocyclic Carbene Boranes2015

    • Author(s)
      Takashi Watanabe, Dennis P. Curran, Tsuyoshi Taniguchi
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 17 Pages: 3450-3453

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.5b01480

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 空気酸化で再生可能なアゾ試薬を用いる触媒的光延反応の改良と反応機構解析2016

    • Author(s)
      廣瀬 大祐, 谷口 剛史, Martin Gozvoda, Janez Kosmrlj
    • Organizer
      日本薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] Development of New Synthetic Methods Using Iron Phthalocyanine2015

    • Author(s)
      Tsuyoshi Taniguchi
    • Organizer
      7th Pacific Symposium on Radical Chemistry
    • Place of Presentation
      Nanyang Technological University (Singapore)
    • Year and Date
      2015-07-15 – 2015-07-18
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi