• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

2つのプロスタノイド受容体情報伝達系活性化バランスによる結腸癌細胞制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25460091
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

藤野 裕道  千葉大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (40401004)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsPGE2 / PGD2 / EP2受容体 / DP受容体 / 結腸癌細胞 / LS174T細胞 / DAF/CD55 / DPアンタゴニスト
Research Abstract

プロスタグランジンE2(PGE2)は主にEP2およびEP4受容体サブタイプに作用し、結腸癌の増悪化に関与していると考えられている。しかしながら多くのヒト結腸癌細胞株においてEP2受容体の他に、DP受容体の発現も確認されている。DP受容体の主なリガンドであるプロスタグランジンD2(PGD2)とPGE2は、五員環上のケトン基と水酸基の位置を交換しただけの違いしかない。そのため、これら2つのプロスタノイド/受容体系は容易に交錯することが知られているが、その交錯の程度や癌化への役割についての研究はほとんどなされてはいない。そのため、本研究では両受容体系の相互作用、クロストークなどを明らかにする目的の一環として、平成25年度においてはLS174Tヒト結腸癌細胞を用いて研究を行った。LS174T細胞にはEP受容体のうちEP2受容体のみが発現しており、さらにDP受容体の発現も確認しているため、PGE2あるいはPGD2刺激によるmRNA発現の違いについて次世代シーケンサーを用いて解析した。その結果、1)PGD2刺激により発現が変動したmRNAは、PGE2刺激でも同様に変動する事が明らかとなった。すなわち、癌化関連因子であるDAF/CD55や、ムチン13などは、どちらのリガンド刺激においても亢進していた。また興味深い結果として、2)PGD2刺激特異的に変化するmRNAは検出されなかった一方、極めて少数ではあるがPGE2刺激でのみ変化したmRNAが検出された。さらに新規インドール化合物によるDP受容体アンタゴニストの探索も行った。その結果AWT-489が見いだされ、LS174T細胞においてDP受容体刺激によるDAF/CD55発現を、既存のアンタゴニストであるBWA868Cよりも有意に抑制する結果が得られた(Arch Biochem Biophys (2014) 541: 21)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

LS174T細胞をPGE2あるいはPGD2で刺激した場合、それぞれのリガンドはEP2受容体およびDP受容体の両方に作用する事が考えられる。平成25年度の実験結果からは、それぞれのリガンドが、どちらの受容体を、どの程度の割合で刺激する事によってmRNAの発現を変動させたかについて解明する前段階として、両受容体による情報伝達系を1つのシステムとして捉えた時の、アウトプットの一つとしてmRNAの発現変動を解析した。その結果ムチン13をはじめ、その殆どのmRNA発現変動の傾向は、どちらのリガンドで刺激しても、ほぼ共通であった。しかしながら少数ではあるが、PGD2ではなく、PGE2にのみ特異的に発現が変動するmRNAの存在も明らかとなった。この僅かなmRNA発現の違いが癌の増悪化を左右する可能性が考えられるため、その詳細なメカニズムを解明する目的で、HEK293細胞に、それぞれの受容体を発現させたモデル細胞を用いて、異なるリガンド刺激による細胞応答の違いの解明を、すでにスタートさせている。すなわち平成25年度の主な研究成果として、今後この2つのプロスタノイド受容体情報伝達系バランスによる結腸癌細胞制御機構の詳細を検討する上で、指標となるアウトプットを絞り込めたことである。また、新規DP受容体アンタゴニストを探索できたことから(Arch Biochem Biophys (2014) 541: 21)、今後の研究における重要なツールとなりうる可能性を見いだせたのも大きな成果であると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度では、LS174T細胞を一つのシステムとして捉え、それぞれのリガンド刺激によるアウトプットの探索を目的として解析して来た。平成26年度では、そのメカニズム解明の一環として、EP2受容体およびDP受容体を、PGE2あるいはPGD2で刺激した時の情報伝達系の違いを明らかにしたいと考えている。そのため、すでにスタートさせているHEK293にEP2あるいはDP受容体を発現させた系を用いて、異なるリガンド刺激によるcAMP産生などのセカンドメッセンジャーを含む細胞内情報伝達系への影響などを解析して行く予定である。その過程で得られた結果をもとにLS174T細胞での結果を演繹し、使用可能なアゴニストやアンタゴニスト、あるいは各種キナーゼ阻害剤などの薬理学的ツールを使用し、実際の癌細胞における2つのプロスタノイド/受容体系の交錯メカニズム、およびその役割を解明したいと考えている。またその後、それらリガンド/受容体系の活性化バランスを変化させた時に、癌の悪性化がより軽減する条件を見いだせればと考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A novel indole compound, AWT-489, inhibits prostaglandin D2-induced CD55 expression by acting on DP prostanoid receptors as an antagonist in LS174T human colon cancer cells.2014

    • Author(s)
      Oyama S, Fujino H, Yamazaki R, Okura I, Regan JW, Awata A, Arai T, Murayama T
    • Journal Title

      Arch Biochem Biophys

      Volume: 541 Pages: 21-29

    • DOI

      10.1016/j.abb.2013.10.023.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Induction of cyclooxygenase-2 expression by prostaglandin E2 stimulation of the prostanoid EP4 receptor via coupling to Gai and transactivation of the epidermal growth factor receptor in HCA-7 human colon cancer cells.2013

    • Author(s)
      Yoshida K, Fujino H, Otake S, Seira N, Regan JW, Murayama T
    • Journal Title

      Eur J Pharmacol

      Volume: 718 Pages: 408-417

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2013.08.002.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bee venom phospholipase A2-induced phasic contraction in mouse rectum: independent roles of eicosanoid and gap junction proteins and their loss in experimental colitis.2013

    • Author(s)
      Nomura R, Yanagihara M, Sato H, Matsumoto K, Tashima K, Horie S, Chen S, Fujino H, Ueno K, Murayama T
    • Journal Title

      Eur J Pharmacol

      Volume: 718 Pages: 314-322

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2013.08.015.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒト結腸癌HCA-7細胞におけるEP4受容体発現とhypoxia inducible factor-1α発現との関連性の解明2014

    • Author(s)
      清良尚史、藤野裕道、大竹翔、吉田憲司、Regan JW、村山俊彦
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 新規インドール化合物AWT-489はプロスタノイド受容体にアンタゴニストとして作用しCD55発現を抑制する2014

    • Author(s)
      藤野裕道、大山聡美、山崎璃沙、大藏伊織、Regan JW、阿波田篤子、荒井孝義、村山俊彦
    • Organizer
      第87回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20140319-20140321
  • [Presentation] 肺線維化への免疫抑制剤の影響2014

    • Author(s)
      山崎璃沙、松澤康雄、川島辰男、柳原まどか、中村浩之、藤野裕道、村山俊彦
    • Organizer
      第87回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20140319-20140321
  • [Presentation] 細胞内コレステロール輸送に関するスフィンゴミエリンの関与2013

    • Author(s)
      鰐川雅裕、中村浩之、藤野裕道、村山俊彦
    • Organizer
      第57回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131026-20131026
  • [Presentation] TGF-β1による肺線維化への免疫抑制剤への影響2013

    • Author(s)
      山崎璃沙、松澤康雄、川島辰男、柳原まどか、中村浩之、藤野裕道、村山俊彦
    • Organizer
      第128回日本薬理学会関東支部会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130714-20130714
  • [Presentation] ヒト結腸癌細胞HCA-7細胞においてEP4受容体はGiαタンパク質/上皮成長因子受容体を介してシクロオキシゲナーゼ-2発現を亢進する2013

    • Author(s)
      藤野裕道、吉田憲司、中村浩之、Regan JW、村山俊彦
    • Organizer
      第12回生命科学研究会
    • Place of Presentation
      青森
    • Year and Date
      20130628-20130629
  • [Remarks] 薬効薬理学ホームページ - 千葉大学大学院薬学研究院・薬学部

    • URL

      http://www.p.chiba-u.ac.jp/lab/hinka/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] インドール化合物、DPプロスタノイド受容体アンタゴニスト、それを用いた薬剤、及びDPプロスタノイド受容体アンタゴニストの使用2013

    • Inventor(s)
      荒井孝義、藤野裕道、村山俊彦、大山聡美、阿波田篤子
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人千葉大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2013-192422号
    • Filing Date
      2013-09-17

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi