2016 Fiscal Year Annual Research Report
Antitumor natural products targeting PPAR-gamma and their combination effect with clinically used anticancer agents
Project/Area Number |
25460134
|
Research Institution | Tokyo University of Pharmacy and Life Science |
Principal Investigator |
三巻 祥浩 東京薬科大学, 薬学部, 教授 (90229790)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松尾 侑希子 東京薬科大学, 薬学部, 助教 (70434016)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | PPAR-γリガンド活性 / 天然物 / 腫瘍細胞毒性 / 併用効果 / マオウ / ビャクシ / ハマボウフウ / フラノクマリン |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度(平成28年度)は,本研究課題の最終年度である.平成27年度に引き続き天然資源からのPPAR-γリガンド活性を示す化合物の同定および腫瘍細胞毒性の評価を行うとともに,既存の抗がん剤との併用効果を検討した. 1) 昨年度の研究で,マオウ抽出物のエフェドリンを含まない低極性画分がPPAR-γリガンド活性を示すことを確認した.そこで,同画分の成分探索を行い,ステロール類,フラボノイド類,モノテルペン類を同定した. 2) 昨年度に引き続き,ビャクシおよびハマボウフウについて,PPAR-γリガンド活性を示す化合物を探索した.ビャクシからは新規クマリン類7種,既知クマリン類9種を単離し,NMRを中心としたスペクトル解析により化学構造を決定した.これら化合物のPPAR-γリガンド活性を評価したところ,oxypeucedanin hydrateが最も強い活性を示した.またフラノクマリン誘導体においては,側鎖に糖鎖やスルホ二ル基が結合すると活性が低下することを明らかにした.ハマボウフウからは9種の既知化合物を単離・同定し,これら化合物のPPAR-γリガンド活性を評価した.その結果,3種のフラノクマリン類(imperatorin,isoimperatorin,8-geranyloxypsoralen)および3種のポリアセチレン類(panaxydiol,falcarindiol,panaxynol)が比較的強いリガンド活性を示した. 3) 既存の抗がん剤(エトポシドまたはシスプラチン)とPPAR-γリガンド活性を示した化合物(imperatorin,isoimperatorin)との併用効果を検討した.今回の実験条件では,PPAR-γリガンド活性を示す化合物との併用による抗がん剤の腫瘍細胞毒性の増強は認められなかった.
|