2014 Fiscal Year Research-status Report
ポドプラニンを標的とした悪性胸膜中皮腫に対する新規抗体療法の開発
Project/Area Number |
25460189
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
阿部 真治 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (00403717)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西岡 安彦 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (70274199)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | トランスレーショナルリサーチ / 抗体医薬 / ADCC / ポドプラニン / 悪性胸膜中皮腫 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は我が国において今後の患者数増加が予想されるアスベスト由来の治療抵抗性悪性腫瘍である悪性胸膜中皮腫に対して腫瘍特異的な新規抗体医薬を用いた治療法開発を目的としている。ポドプラニンは様々な悪性腫瘍に高頻度に発現するⅠ型膜貫通糖蛋白質であり、前年度の検討で悪性胸膜中皮腫にも高発現することを明らかにしている。このポドプラニンに対する特異的抗体を用いて、ポドプラニン陽性の悪性胸膜中皮腫細胞株に対する抗腫瘍効果を抗体依存性細胞障害活性(antibody-dependent cellular cytotoxicity:ADCC)の観点からin vitroで検討した。その結果、特異的抗ポドプラニン抗体をエフェクター細胞であるNK細胞とともに処置することによりポドプラニン陽性悪性胸膜中皮腫細胞株に対する細胞障害活性の発現が認められた。また、抗ポドプラニン抗体と補体を処置することによりポドプラニン陽性悪性胸膜中皮腫細胞株に対する補体依存性細胞障害活性(CDC; complement dependent cytotoxicity)が認められた。さらにポドプラニン陽性悪性胸膜中皮腫細胞株を皮下移植した悪性胸膜中皮腫皮下移植マウスモデルを作成し、in vivoにおける抗腫瘍効果についても検討を行った。その結果、抗ポドプラニン抗体とNK細胞を併用投与することによりin vivoにおいても有意な腫瘍増殖抑制効果が認められた。以上の結果より新規抗ポドプラニン抗体の悪性胸膜中皮腫に対する有用性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の平成26年度の研究計画では、 in vitroにおけるADCC活性およびCDC活性の詳細な検討を進めるとともに、マウスモデルを用いてin vivoにおける特異的抗ポドプラニン抗体の抗腫瘍効果について検討を行うことが目的であった。まず、in vitroにおける検討では、特異的抗ポドプラニン抗体をエフェクター細胞であるNK細胞とともに処置することによりポドプラニン陽性悪性胸膜中皮腫細胞株に対する抗体濃度依存的、時間依存的なADCC活性の発現が認められた。また同様に抗ポドプラニン抗体と補体を処置することにより抗体濃度依存的、時間依存的なCDC活性の発現が認められた。さらにin vivoにおける抗腫瘍効果についての検討では、抗ポドプラニン抗体とNK細胞を併用投与することにより悪性胸膜中皮腫皮下移植マウスにおいて有意な腫瘍増殖抑制効果が認められた。以上のように当初計画の主な目標は達成しており、研究計画はおおむね順調に進展しているといえる。しかし、in vivoにおける検討回数がまだ少ないため、来年度はさらにin vivo実験を推進していく必要があると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度も継続して悪性胸膜中皮腫移植マウスモデルを用いてin vivoにおける特異的抗ポドプラニン抗体の抗腫瘍効果について検討を進めていく。皮下移植マウスモデルを用いた検討は平成26年度に開始しているので、同様の条件でさらに詳細な検討を進めていく予定である。また、より臨床病態に近い胸腔内移植マウスモデルを用い、特異的抗ポドプラニン抗体とエフェクター細胞の投与による腫瘍量の変化と生存率に与える影響について検討を行う。In vivo での検討においては特に悪性胸膜中皮腫細胞株の種類によって異なる結果が得られることも考えられるため、複数種類の細胞株およびポドプラニン遺伝子導入細胞を用いて動物モデルを作成し、詳細な検討を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
平成26年度はおおむね順調に研究計画を進展させ、in vitroおよびin vivoにおける抗ポドプラニン抗体の抗腫瘍効果を明らかにすることができた。しかし、in vivoの動物実験については想定以上の時間を要したため、実施回数が少なくなってしまった。動物を用いたin vivo実験は1回でかなりの額を使用するため、実施回数の少なさが繰越金額に直接影響した。また、期間中における成果発表の機会も限られており、繰り越しが生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度も継続してin vivoにおける特異的抗ポドプラニン抗体の抗腫瘍効果について検討を進めていく予定である。マウスモデルを用いた検討は平成26年度に開始し、すでに実験条件も確立できたため、繰り越し助成金の大半を今後のin vivo実験における動物や試薬等の購入に充てる予定である。
|
Research Products
(2 results)