2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25460233
|
Research Institution | Kinki University |
Principal Investigator |
水野 成人 近畿大学, 医学部附属病院, 教授 (80368349)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 能行 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00191809)
栗山 長門 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60405264)
乾 明夫 鹿児島大学, 医学部, 教授 (80168418)
浅川 明弘 鹿児島大学, 医学部, 准教授 (10452947)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 加齢性疾患 / 骨粗鬆症 / ヘリコバクター・ピロリ / 慢性萎縮性胃炎 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、全国的な生活習慣病の多施設共同コホート研究であるJ-MICCスタディに、われわれ独自の検討項目を追加し、生活習慣病、加齢性疾患の要因を検討するコホート研究である。受診者の基礎情報(年齢、性別、身長、体重、腹囲など)、生活習慣情報(栄養摂取状況、運動習慣、喫煙歴、睡眠時間など)を収集すると共に、一般的な血液生化学検査値に加えて、抗ヘリコバクター・ピロリ抗体、血中ペプシノゲン値などの測定を行い、これらのデータと生活習慣病、加齢性疾患との関連について検討することを目的としている。 平成27年度も、J-MICCスタディの京都府における研究実施機関である京都府立医科大学地域保健医療疫学講座と協力して、ベースライン調査が終了している既受診者の5年後のフォローアップである第2次調査を中心に実施した。加齢性疾患の指標としては、疾患として発病したものだけでなく、超音波骨計測装置を用いた骨密度・骨質の評価、脈波伝播速度および中心血圧測定による動脈硬化の評価、握力および下肢筋力などの評価を行い、発病に至らない段階での加齢性変化を評価した。さらに、自律神経機能や睡眠状況などのチェックも行った。 研究代表者の水野は抗ヘリコバクター・ピロリ抗体、血中ペプシノゲン値から見た胃粘膜の状態が骨劣化の予測に有用であることを男性受診者のデータ解析から明らかにし、米国消化器病学会(AGA)において発表を行った。また、研究分担者の渡辺、栗山らのグループは、睡眠時間と自律神経機能および骨代謝の関連、女性を対象とした骨脆弱要因の検討、運動習慣(剣道)と骨密度の関連、栄養摂取状況と慢性萎縮性胃炎の関連などについて検討し、それぞれ学会発表および論文の投稿を行った。
|
Research Products
(5 results)