• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

胸部脊髄神経後枝三枝の走行についての三次元的構造解析

Research Project

Project/Area Number 25460259
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

齋藤 敏之  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (50195997)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 宗義  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (10440752)
中野 隆  愛知医科大学, 医学部, 教授 (30148332)
若尾 典充  愛知医科大学, 医学部, 講師 (80528802)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords肉眼解剖学 / 臨床解剖学 / 脊髄神経 / 末梢神経 / 脊髄神経後枝 / 脊髄神経後枝中間枝 / 胸部脊髄神経後枝 / 三次元解析
Research Abstract

ヒトご献体の胸部脊椎後方の胸壁を脊柱を含めて広く摘出し脊髄神経後枝を既述の方法にて剖出し、剖出した部分についてクレア・フォーム社製3Dスキャナーにて、その形状を三次元的にコンピュータ・ソフト内に取り込んで、部分的に構造の記録をくりかえす。取り込んだ部分的構造の記録はコンピューター・プログラマーと共に3DソフトLight Wave内で一つの大きな3次元画像として完成し、今後の臨床的研究に利用できるような、研究結果を作成する。
現在第10から第12胸椎までのデータ解析を終了した。
また、昨年(第25年度12月)にアメリカ臨床解剖学会会長Shane Tubbs氏よりNerve and Nerve Injuryの最新書の共同著者として第33章末梢神経の章の記載を依頼され、いままでの研究結果を含めて、本面(平成26年三月)に投稿した。
また、平成25年8月、新潟大学「夏の解剖セミナー」にて「脊髄神経後枝の構造・特に脊髄神経後枝中間枝」についての講演依頼があり、上記の研究を含めた今迄の研究結果について講演した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在胸部脊髄神経12分節のうち、3分節の解析を終了した。胸椎解析のほか、いままで研究してきた腰椎の脊髄神経後枝の研究の不明点の補填もおこなっており、おおむね研究は順調である。

Strategy for Future Research Activity

胸神経後枝12分節の後枝の外側枝・中間枝・内側枝の形状を解析し研究期間の間に研究結果を著名な解剖学雑誌に原著として報告することを目指す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究器材購入により研究費に端数が発生した。
次年度研究費に加えて使用したい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Analysis of the posterior ramus of the lumbar spinal nerve: the structure2013

    • Author(s)
      Saito T, Steinke H, Miyaki T, Nawa S, Umemoto K, Miyakawa K, Wakao N,
    • Journal Title

      Anesthesiology

      Volume: 118 Pages: 88-94

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi