• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

C型レクチンを介した微生物多糖による免疫応答制御

Research Project

Project/Area Number 25460494
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高原 和彦  京都大学, 生命科学研究科, 講師 (90301233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲葉 カヨ  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (00115792)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsレクチン / 糖鎖 / 免疫制御 / IL-10 / 敗血症
Outline of Annual Research Achievements

25年度の研究より、C. albicans N-glycan糖鎖がリポ多糖を用いたマウス敗血症モデルにおいて、免疫抑制性のIL-10の産生を誘導しマウスの生存率を改善することを明らかとした。また、clodronate/liposome用いてマウスマクロファージ(Mφ)を除くとIL-10の産生が低下することも示した。これらに続き、26年度は以下の結果を得た。
clodronate/liposomeを用いた実験結果を確認するために、マウス腹腔より常在性Mφを精製し、in vitroにてLPSにて刺激したところ、N-glycan存在下でIL-10の産生が3倍以上昂進した。この際に、Mφを抗SIGNR1抗体及び抗マクロファージマンノースレセプター抗体で処理した結果、前者によってIL-10の産生が低下した。
次に、in vivoにおいてN-glycanに誘導されるIL-10の意義を推察する為に、マウス敗血症誘導時にIL-10に対する中和抗体を投与したところ、当該N-glycan存在下のマウス生存率が低下した。
敗血症は急性期(3~5日)に過剰な免疫応答を引き起こすだけでなく、後期(1~3週間)においては逆に危険な免疫抑制状態を惹起する。そこで、敗血症誘導時にオボアルブミン(OVA)を投与し、2週間後の抗原特異的IL-10産生を脾臓細胞を用いて検討した。その結果、N-glycanによるIL-10産生への影響は認められなかった。よって、C. albicans N-glycanは敗血症急性期における免疫抑制に働くものの、後期におけるIL-10産生には影響しない事が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

C. albicans N-glycan糖鎖によって誘導されるIL-10がマウス敗血症における生存率の改善に働く事、および糖鎖の宿主側の認識細胞並びにそれに発現するレセプターの一つとしてレクチンSIGNR1の関与を明らかにした。これらの結果は、本機構解明の基礎的部分を成すものである。また、当該糖鎖が敗血症後期において、抗原特異的IFN-g産生を昂進するとの新規な発見があり、敗血症治療の新たな可能性が示された。

Strategy for Future Research Activity

IL-10産生細胞の生体内局在等を明らかにする為に、IL-10-VENUSノックインマウスのBalb/c系統へのbackcrossが完了したのでこれを用いる。また、SIGNR1ノックアウトマウスについてもBalb/c系統へのbackcrossが完了したので、当該機構へのSIGNR1の関与を個体レベルで確認する。また、敗血症後期におけるIFN-g産生昂進の機構を明らかにする為に、OVA特異的TCRトランスジェニックDO11.10マウスのT細胞を、Balb/cマウスに移植し敗血症を惹起し、その挙動を解析する。可能であれば、日和見感染菌の感染実験により、当該IFN-g産生昂進の意義を確認する。

Causes of Carryover

その他の経費の中で、論文投稿料が予定より少額の収まったために差額か生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額は、試薬および消耗品のために使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Amyloid β oligomers induce interleukin-1β production in primary microglia in a cathepsin B- and reactive oxygen species-dependent manner2015

    • Author(s)
      Taneo, J., Adachi, T., Yoshida, A., Takeyasu, K.,Takahara, K. and Inaba, K.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      Volume: 458 Pages: 561-567

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.02.006

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Functional Evaluation of Activation-dependent Alteration of Sialoglycans in T Cells2014

    • Author(s)
      Naito-Matsui, Y., Takada, S., Kano, Y., Murata, K., Iyoda, T., Sugai, M., Shimizu, A., Inaba, K., Nitschke, L., Tsubata, T., Oka, S., Kozutsumi, Y. and Takematsu, H.
    • Journal Title

      J.Bio.Chem.

      Volume: 289 Pages: 1564-1579

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.523753

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Tracking and quantification of dendritic cell migration and antigen trafficking between the skin and lymph nodes.2014

    • Author(s)
      Tomura, M., Hata, A., Matsuoka, S., Shand, FH., Nakanishi, Y., Ikebuchi, R., Ueha, S., Tsutsui, H., Inaba, K., Matsushima, K., Miyawaki, A., Kabashima, K., Watanabe, T. and Kanagawa, O
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 4 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1038/srep06030

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Remarks] 京都大学生命科学研究科 高次生命科学専攻 生体応答学分や

    • URL

      http://zoo.zool.kyoto-u.ac.jp/imm/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi