• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

低病原性寄生蠕虫を用いた自己免疫疾患の予防・治療に関する実験的研究

Research Project

Project/Area Number 25460523
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

長田 良雄  産業医科大学, 医学部, 准教授 (80282515)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords自己免疫疾患 / 寄生虫 / 免疫修飾 / 住血吸虫 / 糖尿病 / 関節炎
Outline of Annual Research Achievements

1.寄生蠕虫の1型糖尿病(T1D)に対する抑制機構の解明:[結果の概要] STZ誘発T1DモデルにおいてTh2サイトカインの冗長的な関与を検証するため、STAT6 / IL-10 二重欠損(STAT6 / IL-10 DKO)マウスを作成しマンソン住血吸虫(Sm)とヘリグモソモイデス(Hp)のSTZ誘発T1Dに対する抑制効果を検討した。その結果、どちらの蠕虫のT1D抑制効果も野生型と差がなかった。このことから本誘発モデルにおいてはIL-4・IL-13やIL-10による冗長的な抑制効果は否定された。Sm感染STAT6 / IL-10 DKOマウスの脾臓・膵リンパ節においてM2マクロファージマーカーの発現を解析したところ、Ym1およびArg-1は一定の発現上昇が観察された。このことから主要なTh2サイトカインのいずれにも依存せずに、寄生蠕虫はある種のM2様マクロファージを誘導し得ることが示唆された。[意義] 寄生蠕虫の糖尿病治療への応用においては、Th2偏位による副作用を避けて治療法をデザインすることが可能なことが示された。

2.寄生蠕虫のコラーゲン関節炎(CIA)に対する抑制機構の解明:[結果の概要] Sm感染は、IL-10KOマウスにおいては野生型マウスより弱い関節炎抑制傾向しか示さなかった。またSm感染によるIL-10KO脾細胞のIL-17産生量低下は野生型に比べ小さいものであった。このことから、SmのCIA抑制効果およびIL-17産生抑制効果においてIL-10は重要な役割を果たしていることが示唆された。[意義] 寄生虫による抑制機構が関節炎と糖尿病では異なることが示唆された。

3.寄生蠕虫破砕物の抗関節炎効果の検討:[結果の概要] 縮小条虫の破砕物懸濁液の腹腔内投与により関節炎スコアの低下が観察された。[意義] 低病原性の縮小条虫に抗関節炎作用をもつ機能分子が存在している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

遅れていた遺伝子欠損マウスの作成が完了し実際の解析に入ることができ、今後の研究展開のベースとなる実験結果が出てきている。

Strategy for Future Research Activity

1.糖尿病:まとめの実験を行い、論文作成に取り掛かる。
2.関節炎:住血吸虫および旋毛虫について、遺伝子欠損マウスを用いてサイトカイン依存性の解析を行う。また、縮小条虫の破砕物について、抗関節炎効果を示す条件をより詳しく検討し、その後にサイトカイン依存性の解析も行う。
3.実験的脳脊髄炎(EAE):住血吸虫、旋毛虫、縮小条虫の破砕物について抗炎症効果の評価を行う。

Causes of Carryover

論文作成が予定よりも若干遅れているため、本件に係る経費が繰り越しとなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

論文作成に向けて、まとめとなる実験を中心に遂行する。繰り越し分は英文校正料・掲載料などに充てる予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Reciprocal effects of Schistosoma mansoni infection on spontaneous autoimmune arthritis in IL-1 receptor antagonist-deficient mice2015

    • Author(s)
      Osada Y, Yamada S, Nakae S, Sudo K, Kanazawa T.
    • Journal Title

      Parasitology International

      Volume: 64(1) Pages: 13-17

    • DOI

      10.1016/j.parint.2014.09.001.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Involvement of IL-18 in the expansion of unique hepatic T cells with unconventional cytokine profiles during Schistosoma mansoni infection2014

    • Author(s)
      Adachi K, Nakamura R, Osada Y, Senba M, Tamada K, Hamano S.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 9(5) Pages: e96042

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0096042.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 寄生蠕虫の抗糖尿病効果においてIL-4とIL-10は冗長的に関与しているのか?2015

    • Author(s)
      長田良雄、金澤保
    • Organizer
      第84 回日本寄生虫学会大会
    • Place of Presentation
      杏林大学三鷹キャンパス(東京都・三鷹市)
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-22
  • [Presentation] Helminths suppress streptozotocin-induced diabetes via STAT6- and IL-10-independent mechanisms2014

    • Author(s)
      Osada Y. Ishiwata K. Yamada S, Kanazawa T.
    • Organizer
      13th International Congress of Parasitology
    • Place of Presentation
      ホテル・カミノレアル(メキシコ合衆国・メキシコシティ)
    • Year and Date
      2014-08-10 – 2014-08-15
  • [Presentation] 寄生蠕虫感染が実験的自然発症関節炎に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      長田良雄、中江進、須藤カツ子、金澤保
    • Organizer
      第35回日本炎症・再生医学会/第1回日本骨免疫会議
    • Place of Presentation
      万国津梁館(沖縄県・名護市)
    • Year and Date
      2014-07-01 – 2014-07-04

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi