2015 Fiscal Year Annual Research Report
高機能シミュレーターによる新しい新生児蘇生教育プログラムの開発
Project/Area Number |
25460613
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
和田 雅樹 新潟大学, 医歯学総合病院, 特任教授 (60297455)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | シミュレーション / 高機能シミュレーター / 新生児蘇生法 / NCPR / 双方向性講義 / スキルアップ |
Outline of Annual Research Achievements |
新生児蘇生法としては日本周産期・新生児医学会公認講習会としてのNCPR講習会が展開されており、講習会では講義、実技実習、シナリオもよるシミュレーション実習が行われている。本研究では高機能シミュレーターなどの新しい教育機器を用いた新たな教育法開発を目指した。研究初年度に現行の蘇生法講習会の問題点を明らかにする目的で、蘇生法講習会終了後に受講者に対して満足度や達成度に関するアンケート調査を実施した(60名)。その結果、一方向性の講義の弊害、実際の蘇生とシナリオ演習の内容の乖離などが問題点として挙げられた。さらに、インストラクターの指導能力に課題があることも明らかとなった。研究次年度には、双方向性の講義を可能にするため、クリッカーを用いた講義法の開発を行い、実施した。クリッカーの使用は講義理解を深めるものの、講義時間が長くなるという問題点が挙げられた。さらに、高機能シミュレーターを用いたシナリオ演習のプログラムを開発し、より専門的なコースとしてNCPR認定者に対してシナリオ演習を実施した(16名)。参加した受講生へのアンケート調査では、シミュレーションへの集中度、応用力、満足度が高まることが明らかとなった。しかし、高機能シミュレーターを使用するためにはその理論、使用法に習熟する必要があるため、インストラクターを対象に高機能シミュレーターによる指導法に関するセミナーを開催した(20名)。 NCPR公認講習会は講習会の時間的制約があること、クリッカーや高機能シミュレーターの設備の問題があることなどから、現時点ではまだ公認講習会への導入は困難である。しかし、蘇生法修得をより有効、確実なものにするために、双方向性講義や高機能シミュレーターの使用は有効であると考えられた。さらに、このような新たな機器を使用した指導のできるインストラクターの養成、そのためのコース開発が必要であると考えられた。
|
Research Products
(15 results)