• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

神経因性疼痛における新規KチャネルとATPの役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25460731
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHyogo University of Health Sciences

Principal Investigator

山本 悟史  兵庫医療大学, 薬学部, 教授 (60220464)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 康一  兵庫医療大学, 薬学部, 助教 (30274848)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords神経因性疼痛 / 脊髄後根神経節 / K+チャネル / 熱 / ATP / ATP受容体
Research Abstract

目的:「末梢神経傷害が交感神経節後細胞の発芽を誘起し,その軸索が脊髄後根神経節神経細胞(DRG神経細胞)に到達している」という報告がある.我々は,交感神経から放出されるノルアドレナリン(NA)が新規Kチャネル(Kheatチャネル)を抑制することを報告しており,またNAはDRG神経細胞からATPを放出させることが示されている.本研究では,「ATPがP2Y受容体を介してKheatチャネルやTRPV1受容体に作用し,神経因性疼痛の発生要因になっている」と仮説を立て,その可能性について検討する.本年度は,「ATPが,P2Y受容体を介してKheatチャネルを抑制し,DRG神経細胞の興奮性を亢進させる」ということについて検証する.
方法: パッチクランプ法を使用してDRG神経細胞から膜電流記録を行い: 1.TRPV1受容体阻害薬を用いてTRPV1受容体電流(ITRPV1)を抑制した状態において,熱刺激によってIKheatのみを記録できる条件を決定する.2.ATPの作用によってP2Y受容体を介してIKheatが抑制されることを確認する,3.各種阻害薬を用いて,2.の抑制作用がどのATP受容体サブタイプを介したものか,どの蛋白キナーゼを介したものか,を調べる。
結果:上記方法で得られた結果は次の通り:1.DRG神経細胞に熱刺激を加えると,3種類の電流(IKheat,ITRPV1,IKheat + ITRPV1)が発生した.その中でもIKheat + ITRPV1のタイプが最も多かった.現在,TRPV1受容体阻害薬を用いて, IKheatのみを記録できる条件を検索している.2.3.については未実施.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

熱刺激によって活性化されるKheatチャネル電流(IKheat)に対するATPの作用を調べるためには,熱刺激によって同時に活性化されるTRPV1受容体電流(ITRPV1)を阻害薬で抑制した条件下に実験を行う必要がある.現在,IKheatのみを記録できる条件を検索している最中で,ATPの作用を検討する段階に至っていない.

Strategy for Future Research Activity

研究計画が当初の予定よりも遅れているため,先ず,平成25年度に実施予定であった研究目的を遂行し,その上で平成26年度に実施予定の研究内容を行う.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究を遂行するためには,顕微鏡を使用することが不可欠である.現在使用中の顕微鏡は,ステージが勝手に動くなどの不具合があり,またかなり古いため,部品交換等の修理も困難である.そのため,当初,顕微鏡を購入することを計画していたが,平成25年度の助成金では購入額に届かず,次年度使用額が生じた。
次年度使用額と平成26年度の助成金と合算し,現有顕微鏡に代わる顕微鏡を新規購入することを計画している.

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Etodolac activates and desensitizes transient receptor potential ankyrin 1.2013

    • Author(s)
      Wang S, Dai Y, Kogure Y, Yamamoto S, Zhang W, Noguchi K.
    • Journal Title

      J Neurosci Res.

      Volume: 91 Pages: 1591-1598

    • DOI

      10.1002/jnr.23274

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi