2013 Fiscal Year Research-status Report
周術期医療のクオリティ・インディケータ―としての麻酔満足度尺度の開発
Project/Area Number |
25460772
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
田中 優 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (90448770)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 聡己 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50295789)
川口 昌彦 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60275328)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 満足度 / クオリティディケーター / 周術期 |
Research Abstract |
①質問項目プール作成(H25年度4月から8月)麻酔満足度がどのような要素から成り立っているかを想定しておく必要がある。麻酔満足度に似通った質問項目を集める。過去の文献からの質問も取り入れ、参考にする。質的研究手法(インタビュウなど)も行う。次に集まった質問項目のプールを整理する。②設問形式の設定・質問紙の作成(平成25年9月)麻酔満足度の場合、領域(下位尺度)に分けて得点化して量的分析を行うことが多いので「評定法」が適している。評定法は、5段階か7段階のライカートスケールを用いる。選択された麻酔満足度の質門項目をどのように配置するかを決定する。キャリーオーバーインフェクト・選択肢の選び方の一致・モデルとの対応・データ収集方法との適合性などに留意し作成する。③パイロットテスト・暫定版の作成(平成25年10月)完成した尺度を使用したい対象者から数名(5名から10名程度)を選んで、尺度への回答を求める。回答中の反応を記録し、回答後にインタビュウを行う。改善点を見つけ質問項目に改善を加え暫定版を作成する。④尺度の計量心理学的評価(平成25年11月から平成26年3月)暫定版の麻酔満足度尺度を使用しての計量心理学的評価の為の調査(術後1000人)を行う。データ項目分析収集は麻酔科術前外来・麻酔科術後外来で行う。満足度研究のバイアスの影響を避ける為iPad(携帯可能パソコン端末)による自記式データ収集をする。信頼性の検討(テスト再テスト信頼性)妥当性の検討(クローンバックα)因子分析などを行い質問項目の決定、下位尺度の決定を行う。この時点で、英語・日本語論文の作成・出版を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
質的研究の担当者の都合がつかない。近日中に着く予定
|
Strategy for Future Research Activity |
麻酔満足度に対する質的研究により、患者に対する質問項目を作成し、その質問に術後に答えてもらう。得られたデータを計量心理学的手法で分析しその妥当性信頼性を検討する 得られた知見を英語論文に作成し発表する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
質的研究が現在出来ないが本年行う予定で、質的研究に100万円 データ収集にまた備品の購入が必要である。 来年度のアメリカ麻酔学会に研究成果を発表の予定である。それまでに英文論文は完成し、麻酔満足尺度を使用した周術期における満足度にあたえる要因を探求していく研究を行う予定である。
|
Research Products
(3 results)