2015 Fiscal Year Research-status Report
災害ストレスに脆弱な母子に対する心理社会的支援とそのためのシステム構築
Project/Area Number |
25460826
|
Research Institution | Aichi Prefectural University |
Principal Investigator |
牛島 佳代 愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (10336191)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
成 元哲 中京大学, 現代社会学部, 教授 (20319221)
守山 正樹 福岡大学, 医学部, 教授 (10145229)
田中 美加 北里大学, 看護学部, 教授 (70412765)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 原発事故 / 母子の健康 / 心理社会的支援 / 縦断研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
未曾有の環境災害である原発事故を経験した母子の心理社会的支援とそのためのシステム構築を行うために、大きく次の三つを行った。 第1に、福島県中通り9市町村の2008年度出生児とその母親を対象に、原発事故が与える影響を生活変化とメンタルヘルスを含む健康に焦点を当て、継続的に記録するために大規模の調査票調査を行った。なお6191名であり、本年度の第4回調査では、2016年3月末時点1010名からの回答を得ている。 第2に、上記の比較対象として、福島県以外の2008年度出生児の母親に対するネット調査を実施した。 第3に、上記の福島県内の調査対象者への半構造化面接を行い、事故から5年間の生活や心の変化を聞き取った。 本研究のように、事故後から継続して母子の生活変化と健康影響に焦点を当てて、調査票調査と同時に半構造化面接を行っている研究はほとんどなく、その知見は大きな知的財産となる。また、膨大な研究結果を踏まえて、災害に脆弱な母子の心理社会的支援とそのためのシステム構築をおこなうことは、実践的な意味も持ちうると考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本年度、研究機関を異動したことにより、それまでに構築しシステム化してきた研究事務局を再構築する必要があった。そのため、本年度はその再構築に予想以上に時間と労力を要し、結果研究の進行が遅れてしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、再構築した新事務局を基盤に研究を進展させる予定である。 特に、下記の二つの方向に研究を進展させる予定である。 第1に、福島県以外の2008年度出生児の母親と福島県中通りの母親の生活状況やメンタルヘルスを含む健康の比較検討を行い、福島県中通りの母親の特徴を明らかにするとともにその支援策を検討する。 第2に、第5回調査に備えて、対象者や対象市町村に対する協力依頼と相互交流を行う。 第3に、放射能問題を抱える地域への介入研究として「当事者語り部活動」の手法開発、ならびに当事者と専門職種との相互交流による人的ネットワーク形成に取り組む。
|
Causes of Carryover |
本年度研究機関を異動したことにより、研究体制の再構築に予想以上の労力と時間を要し、研究に専念することができなかった。特に、当初予定していた現地での半構造化面接を十分に行えなかったことが次年度使用額が生じた大きな理由である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は、研究体制を再構築、システム化し、これまでの研究成果をまとめるとともに、現地に赴き積極的に半構造化面接、「当事者語り部活動」、人的ネットワーク形成に努める予定である。
|
Remarks |
上記ホームページには、福島子ども健康プロジェクトの調査表調査の目的、概要、研究成果などを掲載している。 また、フェイスブックには調査票調査の進捗状況の記載、新聞報道などを掲載している。
|
Research Products
(4 results)