• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ノロウイルスの変異率と流行に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25460832
Research InstitutionOsaka Prefectural Institute of Public Health

Principal Investigator

左近 直美  大阪府立公衆衛生研究所, その他部局等, 主任研究員 (50291216)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上林 大起  大阪府立公衆衛生研究所, その他部局等, 研究員 (50622560)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsnorovirus / mutation / deep sequencing
Outline of Annual Research Achievements

ノロウイルスの流行要因として抗原変異を伴うと予測される遺伝子変異が重要であることを疫学データより述べた。数年間隔であらたな変異株が出現することで、2006年以降GII.4は胃腸炎の主要な遺伝子型となっているが、30以上にのぼる遺伝子型の中で変異率がどの程度異なるのかは科学的に示されていない。そこで、GII.4およびGII.6の全長を合成し、それぞれのRNA依存性RNAポリメラーゼによって得られたRNAの変異の違いについて検討することを目的とし、全長の合成に取組んだ。
また個体内における変異がどのように発生するのかについてGII.4とGII.6が検出された便における変異をdeep sequenceにより求めた。同一汚染によると思われる食中毒患者便3件ずつよりVP1、VP2領域をカバーする約2600bpを低サイクル数(30サイクル)で合成した。2600bp程度の長鎖を用いたdeep sequence解析の結果、生体内における変異の出現に遺伝子型間の差は現段階では見いだせなかった。個体によって変異を有するリードの出現が大きく異なることがわかった。2000bp長のdeep sequenceデータはこれまでになく、本来のウイルスゲノムをより反映している方法であるため、今後も長鎖配列で解析できるよう取組む。
今後、全長を用いたRNA転写における変異率と流行における変異率について解析したい。さらに、個体内における変異の出現には個体差があり、次の流行につながる変異株の存在を見いだせなかったため、長期サンプリングによる個体内の変異株検出を実施する計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ノロウイルスの全長クローニングが困難であったため。また、個体内変異と次世代シーケンサーによるエラーの違いを明確に示せなかったことから、本来の変異かどうかの区分が難しかったため。

Strategy for Future Research Activity

ノロウイルスの変異率はHIV同様に高いと言われているが、個体内における変異がどのように発生しており次の流行につながっているのかは分かっていない。通常300bp程度の短い配列によるdeep sequenceデータが多い中、2000bpを超える配列を決定できることが可能となったので、今後は継続採取検体における変異を観察し、生体内における変異率を算出したい。また、全長クローンより試験管内で合成されるRNAの変異率を算出する。これらを総合的に解析することで、免疫、遺伝子型等による変異への関連性を見いだし、流行株の予測にいかしたい。

Causes of Carryover

次世代シーケンス(MiSeq)解析に関する試薬に対する支出が予定よりも少なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

長期採取検体の解析および流行期に得られる検体の解析数を増やし、個体内及び流行株における変異解析を強化する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Impact of genotype-specific herd immunity on the circulatory dynamism of norovirus: a 10-year longitudinal study of viral acute gastroenteritis.2015

    • Author(s)
      Sakon N, Yamazaki K, Nakata K, Kanbayashi D, Yoda T, Mantani M, Kase T, Takahashi K, Komano J.
    • Journal Title

      Journal of Infectious Diseases

      Volume: 211 Pages: 879-888

    • DOI

      10.1093/infdis/jiu496

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ノロウイルス感染症の流行と遺伝子型2015

    • Author(s)
      左近直美、駒野淳
    • Organizer
      日本小児消化管感染症研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター
    • Year and Date
      2015-02-07 – 2015-02-07
  • [Presentation] 小児集団胃腸炎におけるノロウイルス感染症の有症期間~ウイルス遺伝子型と年齢に関する解析~2014

    • Author(s)
      左近直美、駒野淳、加瀬哲男
    • Organizer
      日本ウイルス学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [Presentation] Genotype Analysis of Circulating Norovirus - Implication to Immunity against Norovirus2014

    • Author(s)
      Sakon N, Yamazaki K, Nakata K, Kanbayashi D, Yoda T, Mantani M, Kase T, Takahashi K, Komano J.
    • Organizer
      Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂
    • Year and Date
      2014-09-08 – 2014-09-11
  • [Remarks] ノロウイルスの流行遺伝子型と免疫

    • URL

      http://www.iph.pref.osaka.jp/merumaga/back/134-2.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi