2014 Fiscal Year Research-status Report
ディスペプシア症状発現における十二指腸上皮細胞間接着装置とIL-33に関する検討
Project/Area Number |
25460939
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
大島 忠之 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (00381814)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福井 広一 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (60378742)
三輪 洋人 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80190833)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 機能性ディスペプシア / タイト結合 / クローディン |
Outline of Annual Research Achievements |
タイト結合は,細胞間のバリア機能や細胞極性の維持に不可欠なものであり,極性のある上皮細胞の管腔内腔側細胞表面に局在している.このタイト結合を担う細胞表面表出蛋白には,クローディン(CLDN),オクルーディン,JAMがあり,裏打ち蛋白としてZO-1, ZO-2, ZO-3などがある.またバリア機能の構成には,CLDNが最も重要な役割をしていると考えられている.CLDNには少なくとも27のサブタイプが存在し,これらサブタイプは,組織特異的に発現し,臓器によって発現しているサブタイプが異なる. 本研究では,内視鏡下生検組織を用いてタイト結合蛋白の発現を蛍光免疫組織染色で確認し,その発現程度をreal-time PCRで定量化を行っている. 十二指腸粘膜上皮にはCLDN1, CLDN2, CLDN3, CLDN4, CLDN7,CLDN8, CLDN-15, CLDN18, JAM-A, Nectin-1, Nectin-3, ZO-1, ZO-3の発現を認め,それぞれの発現は,機能性ディスペプシア(FD)患者での発現パターンが異なることが明らかとなった.FD患者における十二指腸粘膜は肉眼的に正常であり,内視鏡的な観察のみでは困難である微細な変化をとらえていると考えられる. さらに腹部症状を認めない被験者の十二指腸粘膜と腹部症状を認める被験者の十二指腸粘膜でのタイト結合タンパクの発現を検討すべく症例集積を行い,炎症細胞浸潤やH. pylori感染との関連についてさらに検討を加える予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
内視鏡下生検組織を用いてタイト結合蛋白の発現をreal-time PCR検討し,十二指腸粘膜上皮におけるタイト結合蛋白の発現を明らかとした.機能性ディスペプシアにおいて一部のCLDNの発現量が異なり,炎症細胞浸潤と相関がある可能性が示されている.IL-33については発現変化が明らかでない.
|
Strategy for Future Research Activity |
CLDNの発現変化が明らかとなったことによりそれぞれの機能的役割を検討する必要がある.各CLDNのsiRNAによる発現制御や強制発現細胞株を用いて,十二指腸粘膜におけるバリア機能を司るタイト結合についてさらに詳細な解析を行っていきたい.
|
Research Products
(1 results)