2014 Fiscal Year Research-status Report
Non-dipper型高血圧の発症における時計遺伝子の役割
Project/Area Number |
25461248
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
中島 歩 広島大学, 大学病院, 特任助教 (40448262)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
正木 崇生 広島大学, 大学病院, 教授 (30397913)
東 幸仁 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (40346490)
河本 健 広島大学, 学術・社会産学連携室, 特任教授 (50224861)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 時計遺伝子 / 血圧 / DEC1 / CLOCK / Na-K-ATPase |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの実験から、Na-K-ATPaseβ1遺伝子プロモーター上のE-boxの転写活性はCLOCK/BMAL1で上昇し、DEC1またはCRY1によって抑制すること、ヒト平滑筋細胞にDEC1を過剰発現させるとNa-K-ATPaseβ1の発現量が低下することを確認しており、Na-K-ATPaseβ1は時計遺伝子によって直接的な制御を受けることを明らかにした。また、経時的にサンプリングしたマウスの腎臓・大動脈・心臓におけるNa-K-ATPaseβ1のmRNAおよびタンパクレベルは、臓器間でほぼ同位相のサーカディアンリズムを示し、DEC1ノックアウトマウスでは野生型マウスよりもNa-K-ATPaseβ1の発現量が上昇したが、CLOCKミュータントマウスでは、Na-K-ATPaseβ1の発現量が低下し、さらにサーカディアンリズムも消失したことから、Na-K-ATPaseβ1の発現量は時計遺伝子によって直接的に調節されていることが確認された。 血圧測定および埋込み型テレメトリー自動血圧測定器(Primetech社)を用いた血圧測定を行い、DEC1ノックアウトマウスでは野生型マウスと比較して有意に血圧が低いことが判明した。また、DEC1は光誘導・低酸素でも発現が上昇することが知られており、我々もヒト血管平滑筋細胞およびヒト近位尿細管上皮細胞(HK-2)を用いて、通常酸素化で培養したものと比較して低酸素化ではDEC1の発現が10倍以上になりNa-K-ATPase β1は低下していることを確認した。来年度はDEC1ノックアウトマウスおよび野生型マウスを低酸素ケージで飼育して、生体内におけるDEC1およびNa-K-ATPase β1の発現を確認するとともに、低酸素による血圧変動とDEC1、Na-K-ATPase β1の関連について検討する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
埋込み型テレメトリー自動血圧測定器を用いた血圧測定は順調に遂行できており、通常飼育下びおけるDEC1ノックアウトマウスおよび野生型マウスの比較は遂行できた。 夜間に光刺激を行った系で血圧の変化を検討しようとしたが非常に困難であったため、細胞実験を行い、低酸素によってDEC1、Na-K-ATPaseβ1の発現が変動することを確認できた。来年度は、低酸素ケージで飼育した際の、生体内におけるDEC1およびNa-K-ATPase β1の発現を確認するとともに、低酸素による血圧変動とDEC1、Na-K-ATPase β1の関連について検討する。
|
Strategy for Future Research Activity |
DEC1ノックアウトマウスおよび野生型マウスを低酸素ケージで飼育した際の、生体内におけるDEC1およびNa-K-ATPase β1の発現を確認するとともに、低酸素による血圧変動とDEC1、Na-K-ATPase β1の関連について検討する。
|
Causes of Carryover |
計画していた本年度の研究は、予想した使用額よりも使用額が少なかったが、ほぼ予定通りに遂行できた。次年度の物品費として使用したい。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度の物品費に充てる。
|
Research Products
(1 results)