• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

自閉症のドパミンD1受容体の機能変化に関するPET研究

Research Project

Project/Area Number 25461760
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

藤田 梓  浜松医科大学, 医学部, 特任研究員 (50444352)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 勝昭  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (00285040)
横倉 正倫  浜松医科大学, 医学部, 助教 (00529399)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords自閉症スペクトラム / ポジトロン断層法 / ドパミン系
Research Abstract

本研究の目的は、自閉症者の眼窩前頭皮質におけるドパミン系のシナプス後の状態を、ドパミンD1受容体に特異的なトレーサー[11C]SCH23390 とポジトロン断層法(positron emission tomography: PET)により計測し、その情動、多動性・衝動性との関係について解析することにある。
平成25年度は、成人ASD 者と性・年齢を一致させた健常成人を選定し、[11C]SCH23390によるPET計測を行った。平成25年3月末までに成人ASD者10名、健常成人3名について臨床評価と画像検査を終了した。次年度末までにASD 群と対照群、各20 例ずつの撮像を終了させる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

対象者のリクルート、特に、健常対照者のそれがやや遅れている。臨床評価、画像検査は、いずれも順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

次年度末までにASD 群と対照群、各20 例ずつの撮像を終了させ、統計学的解析を行う予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

健常対照者のリクルートが遅れており、PET検査を行わなかったため。
信頼できる結果を得るためには、年齢・性別・知的水準(IQ)を適合させた健常対照者のリクルートが不可欠である。慎重にリクルートしつつ、PET検査と謝礼に使用額をあてていく方針である。

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi