• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

腫瘍内低酸素イメージングに基づく高精度放射線治療の開発

Research Project

Project/Area Number 25461932
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

西村 恭昌  近畿大学, 医学部, 教授 (00218207)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 立花 和泉  近畿大学, 医学部附属病院, 助教 (00510984)
石川 一樹  近畿大学, 医学部附属病院, 助教 (10511016)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords放射線療法 / 低酸素領域 / 再酸素化 / ミソニダゾール / 強度変調放射線治療
Research Abstract

放射線抵抗性の低酸素領域に集積する18F-ミソニダゾール(F-MISO)を用いた臨床研究を実施した。試験参加について患者本人から文書で同意を得た上で、F-MISOを体重1 kg当たり7.4 MBq静脈内投与し、3時間後にPET/CT撮影した。この検査を、照射開始前および照射開始2週目(20Gy/10回前後)の原則2回行った。本プロトコールは、当院の施設倫理委員会で承認を受けている。
平成25年度末までに合計17例の検査を行ったが、最初の10例(頭頸部癌、肺癌、食道癌、子宮体癌、肛門癌)を対象とし、低酸素領域の閾値を求めた。腫瘍長径は16~68mmであった。正常筋肉におけるF-MISO SUVmaxの平均値 ± SDは、1.25 ± 0.17であった。これをもとに1.60 SUV(平均 + 2SD)以上のF-MISO腫瘍内集積を有意な低酸素領域とした。さらに、腫瘍内F-MISO SUVmaxを筋肉のSUVmaxで割った値(T/M 比)も低酸素状態の指標とした。その結果、10例中1例では初回検査の腫瘍内F-MISO SUVmax が1.60 SUV未満で低酸素領域を認めなかった。また2回検査の行えた8例すべてで、腫瘍内F-MISO SUVmax、腫瘍内のSUV値1.60以上の体積の比率、あるいはT/M 比のいずれかが低下した。以上より、F-MISO-PETで腫瘍内低酸素領域の画像化が可能で、多くの未治療ヒト腫瘍に低酸素領域が認められた。また、8腫瘍全例において20Gy/10回程度の分割照射によって再酸素化現象が確認された。腫瘍内低酸素領域に対して高線量を照射する標的内同時ブースト強度変調放射線治療の治療計画も行い、低酸素領域を標的とする放射線治療の可能性も示された。本研究の概要は、J Radiat Res 54:1078-1084, 2013に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

F-MISO/PETを行った最初の10例の検討で、撮像時期を3時間に決定し、1.60 SUV以上のF-MISO腫瘍内集積を有意な低酸素領域とすることができた。文献的には、F-MISO SUV 1.6は、酸素分圧15-20mmHgに対応し、ちょうど酸素効果が低下する酸素分圧に相当した。このF-MISO/PETにおける低酸素領域の定義を明らかにできたこと、さらにヒト腫瘍で再酸素化が起きていること確認できたことは、放射線治療の観点からは大きな前進である。この段階で原著論文として発表できた。さらに頭頸部癌および食道癌を対象に検査症例数も順調に増加しており、今後これらの臨床経過を合わせるとF-MISO/PETの臨床的な意義が明らかにできるものと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

現時点においてF-MISO/PETは、患者に直接的なメリットがなく、あくまで研究に協力していただいているので、検査同意の取得は必ずしも容易でない。平成25年度は、頭頸部癌および食道癌を対象に検査を実施したが、来年度は肺癌にも対象を広げてさらなる検査件数の増加を図りたい。また、治療前と20Gy時点での低酸素領域への線量増加治療計画プランを作成し、線量体積ヒストグラムでの比較を通じて、この照射法の臨床的安全性あるいは問題点を明らかにしたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

残額が775円で、この額で購入できる適切な物品がなかった。
平成26年度の薬品代などの物品費にあてる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] A prospective clinical trial of tumor hypoxia imaging with 18F-fluoromisonidazole positron emission tomography and computed tomography (F-MISO PET/CT) before and during radiation therapy.2013

    • Author(s)
      Tachibana I, Nishimura Y, Shibata T, Kanamori S, Nakamatsu K, Koike R, Nishikawa T, Ishikawa K, Tamura M, Hosono M.
    • Journal Title

      J Radiat Res

      Volume: 54 Pages: 1078-1084

    • DOI

      10.1093/jrr/rrt033.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dosimetric properties and clinical application of an a-Si EPID for dynamic IMRT quality assurance.2013

    • Author(s)
      Matsumoto K, Okumura M, Asai Y, Shimomura K, Tamura M, Nishimura Y.
    • Journal Title

      Radiol Phys Technol

      Volume: 6 Pages: 210-218

    • DOI

      10.1007/s12194-012-0190-1.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Volume and dosimetric changes and initial clinical experience of a two-step adaptive intensity modulated radiation therapy (IMRT) scheme for head and neck cancer.2013

    • Author(s)
      Nishi T, Nishimura Y, Shibata T, Tamura M, Nishigaito N, Okumura M.
    • Journal Title

      Radiother Oncol

      Volume: 106 Pages: 85-89

    • DOI

      10.1016/j.radonc.2012.11.005.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Human papillomavirus DNA and p16 expression in Japanese patients with oropharyngeal squamous cell carcinoma.2013

    • Author(s)
      Kawakami H, Okamoto I, Terao K, Sakai K, Suzuki M, Ueda S, Tanaka K, Kuwata K, Morita Y, Ono K, Nishio K, Nishimura Y, Doi K, Nakagawa K.
    • Journal Title

      Cancer Medicine

      Volume: 2(6) Pages: 933-941

    • DOI

      10.1002/cam4.151.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] F-MISO PET/CTを用いた低酸素イメージングと放射線治療2013

    • Author(s)
      西村恭昌、立花和泉、石川一樹
    • Organizer
      日本放射線影響学会第56回大会
    • Place of Presentation
      青森
    • Year and Date
      20131018-20131020
    • Invited
  • [Presentation] Clinical outcomes of IMRT planned with or without PET/CT simulation for patients with pharyngeal cancer.2013

    • Author(s)
      Matsuura T, Ishikawa K, Tachibana I, Yokokawa M, Nishimura Y.
    • Organizer
      the 55th Annual Meeting of the American Society for Radiation Oncology
    • Place of Presentation
      Atlanta, USA
    • Year and Date
      20130922-20130925
  • [Presentation] Chemoradiation therapy for locally advanced esophageal cancer; Japanese perspective.2013

    • Author(s)
      Nishimura Y
    • Organizer
      the ESTRO-JASTRO Joint Symposium, 2nd ESTRO forum
    • Place of Presentation
      Geneva, Switzerland
    • Year and Date
      20130419-20130423
    • Invited
  • [Presentation] IMRT for head and neck cancer in Japan.2013

    • Author(s)
      Nishimura Y
    • Organizer
      the MD Anderson Radiation Oncology Gilbert H Fletcher Society 37th Annual Scientific Meeting
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20130418-20130419
    • Invited
  • [Presentation] 放射線治療の進歩、放射線生物学

    • Author(s)
      西村恭昌
    • Organizer
      平成25年度全国がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン合同フォーラム
    • Place of Presentation
      東京
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi