2015 Fiscal Year Annual Research Report
卵子特異的リンカーヒストンによるクロマチンリモデリングと遺伝子初期化誘導
Project/Area Number |
25462580
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
田中 守 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (20207145)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河村 和弘 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (10344756) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 卵子 / リンカーヒストン / 初期化 |
Outline of Annual Research Achievements |
卵子特異的リンカーヒストンによるクロマチンリモデリングと遺伝子初期化誘導プロジェクトの最終年度に当たり、卵子幹細胞の同定とその発現遺伝子の検討を継続して行った。卵子幹細胞と思われる細胞系には卵子特異的リンカーヒストンの発現は認められなかったので、卵子への分化におけるヌクレオソーム構造の変化についての役割を検討した。しかしながら、リンカーヒストン蛋白の効率的な発現が認められずにプロモーターの検討を複数回繰り返した。 また、iPS細胞の初期化効率の改善への影響を検討するため、iPS細胞への卵子特異的リンカーヒストンの導入の検討を開始した。最初にマウスiPS細胞、マウスES細胞の安定的な培養を樹立するためにCiRAのプロトコールに従って両系統の培養を開始した。当研究室の環境下で、効率的安定的な細胞群を得ることができずに条件設定を行ってきた。今回のiPS細胞の樹立においては、キメラマウスの生殖系列への誘導、卵子へ分化を視野に入れ、Nanog-GFP 陽性のマウスiPS 細胞を使用し、細胞の播種密度などを工夫した。また、c-Myc を含まない3因子によるiPS 細胞の誘導を試みている。
|