• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ユビキチンプロテアソーム機能低下による網膜変性の解析

Research Project

Project/Area Number 25462702
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

野田 実香  北海道大学, 大学病院, 助教 (10296668)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野田 航介  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90296666)
外丸 詩野  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20360901)
小澤 洋子  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (90265885)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsプロテアソーム / 網膜色素変性
Outline of Annual Research Achievements

網膜色素変性(RP)は、視細胞、網膜色素上皮細胞が原発性に障害される遺伝性疾患である。本疾患は20-40歳代で発症し、最終的には重篤な視機能障害あるいは失明に至るが、現時点で本症に対する有効な治療手段は確立されていない。その病態についても不明な点が多いが、近年の研究によって視細胞における変異蛋白の蓄積がその発症要因と成りうることが示唆され、ユビキチンープロテアソーム系の異常が関与するとの報告がある。本研究は、プロテアソーム系機能不全マウスであるβ5t-Tgマウスを用いて、RPにおけるユビキチンープロテアソーム系の関与を検討することを目的としており、昨年度は同マウスがRPに類似した眼底変化をきたすことを眼底観察および形態学的評価から明らかとした。
今年度は、プロテアソーム系機能不全マウスであるβ5t-Tgマウスの網膜における電子顕微鏡を用いた超微細構造の検討と網膜電図を用いた機能評価をおこなった。 1、β5t-Tgマウスの視細胞層を含めた網膜組織の電子顕微鏡による微細構造の観察をおこなった。昨年度の検討で明らかとなったβ5t-Tgマウスの網膜外層菲薄化の所見から視細胞外節における変性が観察されると期待していたが、野生型マウス(CTR)と比較して著明な変化は認められなかった。 2、しかしながら、網膜電図を用いた網膜機能の解析では、網膜外層菲薄化の形態学的変化と一致してscotopic ERGにおいてβ5t-Tgマウスのa波振幅減弱が認められた。一方、photopic ERGではβ5t-TgマウスとCTRマウス間でa波振幅における有意な差は認められなかった。
これらの検討結果は、ヒトRPで報告のある網膜組織超微細構造の検出には至らなかったが、杆体細胞が錐体細胞に比して早期に傷害されるというその病態変化をβ5t-Tgマウスが生じることを示していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、交付申請書に記載した平成26年度研究計画「電子顕微鏡を用いた観察」および「網膜電図による機能評価」を全て遂行し、学術的意義のある検討結果を得た。以上より、研究計画はおおむね順調に進行していると自己評価している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、β5t-Tgマウスにおける視細胞死メカニズムについてさらなる解析をおこなう予定である。

Causes of Carryover

平成26年度の研究計画は、組織学的検討と機能評価であったため、予定よりも低額の研究費で計画遂行が可能であったため
。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度以降に計画している視細胞死に関わる分子メカニズムの検討などの研究費に使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Decreased proteasomal activity causes photoreceptor degeneration in mice2014

    • Author(s)
      Ando R, Noda K, Tomaru U, Kamoshita M, Ozawa Y, Notomi S, Hisatomi T, Noda M, Kanda A, Ishibashi T, Kasahara M, Ishida S.
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      Volume: 55 Pages: 4682-4690

    • DOI

      10.1167/iovs.13-13272

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Oxidative stress in the levator aponeurosis in Asian involutional blepharoptosis2014

    • Author(s)
      Kase S, Noda M, Yoshikawa H, Yamamoto T, Ishijima K, Ishida S
    • Journal Title

      Ophthal Plast Reconstr Surg

      Volume: 30 Pages: 290-294

    • DOI

      doi: 10.1097/IOP.0000000000000090

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of vascular endothelial growth factor in human ocular adnexal lymphoma2014

    • Author(s)
      Kinoshita S, Kase S, Ando R, Dong Z, Fukuhara J, Dong Y, Takashina S, Noda K, Noda M, Kanda A, Ishida S
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      Volume: 55 Pages: 3461-3467

    • DOI

      10.1167/iovs.13-13510

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi