• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

一酸化炭素中毒治療標準化のための新規MRI技術を用いた遅発性脳症発症要因の解明

Research Project

Project/Area Number 25462817
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

寺島 健史  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任教授 (00377160)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsMRI / 拡散強調画像 / プロトンMRスペクトロスコピー / 拡散テンソルイメージング / 一酸化炭素中毒 / 脳機能解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,新しいMRI撮像技術を用いた一酸化炭素(CO)中毒患者の大脳病変の経時的解析により,CO中毒の重症化のリスク要因を明らかにし,遅発性脳症の発症機序を解明すること,いまだ確立していないCO中毒における急性期からの標準的な治療法を提案することを目的としている。本年もCO中毒患者についてプロトンMRスペクトロスコピー(1H-MRS)および拡散テンソルイメージングを用いた解析を継続する一方で,解析法の信頼性・汎用性を強化するため,他の神経疾患への適応を試みた。
1)筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者:ALS患者19名,頸椎症性脊髄症(CSM)患者16名,健常対照者11名について研究代表者が開発・作成したプログラムを用いて大脳各部位(中心前回,放線冠,内包後脚,大脳脚に関心領域を設定)の平均拡散係数(MD)値を算出した。錐体路のMD値はALS患者群では,CSM患者群と比べて有意に高値で,さらに発症早期のALS患者でもCSM患者群と比較して有意に高いMD値を示した。頚髄よりも上位レベルの錐体路のMD値を計測することは,ALSとCSMを鑑別する上での一助になる可能性があることを示した。
2)筋強直性ジストロフィーtype 1(DM1)患者:DM1患者14名,健常対照者 13名についてプロトンMRスペクトロスコピー(1H-MRS)を撮像し,研究代表者らが開発・作成したプログラムを用いて大脳各部の代謝産物の濃度を測定した。その結果,前頭葉でのニューロン機能のびまん性の低下やグルタミン酸系システムの機能異常を示唆する所見が得られた。
3)急性期脳卒中患者:当施設に急性期脳卒中で入院し、頭蓋内血管に異常を認めた患者を対象に,研究代表者らにより最適化された高解像度MRI撮像法を用いて評価を行った。通常のMRI撮像では描出困難な窓形成,狭窄,解離の詳細な病変を同定することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

一酸化炭素中毒患者でのデータ収集も進んでいると同時に,本研究での手法の普遍性の評価が確立しつつあるため。

Strategy for Future Research Activity

今後も本研究での解析手法の汎用性・信頼性を検証するために,幅広い神経疾患を対象とした解析を行うとともに,一酸化炭素中毒患者の解析・追跡を続けていく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Apparent diffusion coefficients distinguish amyotrophic lateral sclerosis from cervical spondylotic myelopathy.2015

    • Author(s)
      Yuka Koike, Masato Kanazawa, Kenshi Terajima, Kei Watanabe, Masayuki Ohashi, Naoto Endo, Takayoshi Shimohata, and Masatoyo Nishizawa
    • Journal Title

      Clinical Neurology and Neurosurgery

      Volume: 132 Pages: 33-36

    • DOI

      10.1016/j.clineuro.2015.02.009

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Diffuse brain abnormalities in myotonic dystrophy type 1 detected by 3.0 T proton magnetic resonance spectroscopy.2015

    • Author(s)
      Yuhei Takado, Kenshi Terajima, Masaki Ohkubo, Kouichiro Okamoto, Takayoshi Shimohata, Masatoyo Nishizawa, Hironaka Igarashi, and, Tsutoumu Nakada
    • Journal Title

      European Neurology

      Volume: 73 Pages: 247-256

    • DOI

      10.1159/000371575

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 3T-MRIを用いた頭蓋内血管異常の臨床的検討2015

    • Author(s)
      上村昌寛、寺島健史、鈴木雄治、二宮格、赤岩靖久、五十嵐博中、 中田力、西澤正豊
    • Organizer
      第56回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      新潟市朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-23
  • [Presentation] 3T-MRIを用いた頭蓋内血管異常の臨床的検討2015

    • Author(s)
      上村昌寛、寺島健史、鈴木雄治、二宮格、赤岩靖久、五十嵐博中、 中田力、西澤正豊
    • Organizer
      第40回日本脳卒中学会総会
    • Place of Presentation
      広島市リーガルロイヤルホテル広島
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] A Significant Increase Of Apparent Diffusion Coefficients In Corticospinal Tracts Differentiates Amyotrophic Lateral Sclerosis From Cervical Spondylotic Myelopaty2014

    • Author(s)
      Yuka Koike, Masato Kanazawa, Kenshi Terajima, Kei Watanabe, Masayuki Ohashi, Naoto Endo, Takayoshi Shimohata, and Masatoyo Nishizawa
    • Organizer
      American Academy of Neurology 66th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Pennsylvania Convention Center, Philadelphia, USA
    • Year and Date
      2014-04-30 – 2014-04-30

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi