• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

医療における多職種連携構築のための組織化、役割認識、専門職倫理に関する実証研究

Research Project

Project/Area Number 25463318
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

勝山 貴美子  横浜市立大学, 医学部, 教授 (10324419)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 撫養 真紀子  大阪府立大学, 看護学部, 准教授 (60611423)
柏木 聖代  横浜市立大学, 医学部, 教授 (80328088)
青松 棟吉  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (30571343)
杉本 健太郎  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80724939)
加藤 憲  藤田保健衛生大学, 研究支援センター, 講師 (90753038)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords多職種連携 / 専門職倫理 / 組織化 / 役割認識
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、昨年度から実施しているがん医療分野における医療チーム活動に関する研究の結果について多面的に分析を行った。患者を中心においた医療のOutcome毎に、関わる職種間の専門職倫理の認識とサービス提供、意思決定にどのような違いがあるのか、チームや病院管理、政策も含めた葛藤の実態やその認識などの分析を詳細に行い、成果を投稿予定である。研究を通じたインタビューやフィールドワークで得た倫理的葛藤事例や病院の倫理研修などの事例をもとに、専門職倫理や効果的な多職種連携に関する教材の作成を行っている。また、地域における効果的な多職種連携について検討を行うためContinuing Care Retirement Community、米国版地域医療連携推進法人、米国版地域包括ケアACO(Accountable Care Organizations)での情報収集を行った。Accountable Care Organization(ACO)やそのオレゴン州版ともいえるCoordinated Care Organization(CCO)は、メディケイドの患者を対象としていた保険支払組織におけるサービスの質のメトリックス(評価)によりインセンティブがなされる仕組みになっている。そのため、予防を視野にいれ、より効果的な専門職連携、ITによる情報活用、職種間の連携促進のための専門性を活かした組織化などが効果を上げていた。次年度は、各国における多職種連携およびその教育、医療における多職種連携のための組織化、役割認識、専門職倫理に関する実証研究に関するワークショップの開催と成果報告を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度、ワークショップの開催費用として計上していたが、調査実施が12月であったこと、他の調査結果の集約ができず、開催できなかった。また、投稿している論文の掲載決定までに時間を要してしまい、研究成果を報告するに至らなかったため。

Strategy for Future Research Activity

次年度に12月の情報収集および多職種連携に関する他国の状況などを踏まえ、作成した教材をもとにワークショップを開催する予定である。またこれらの成果を踏まえ、研究成果として公表していく予定である。

Causes of Carryover

今年度、ワークショップの開催費用として計上していたが、調査実施が12月であったこと、他の調査結果の集約ができず、開催できなかった。また、投稿している論文の掲載決定までに時間を要してしまい、研究成果を報告するに至らなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に計画していたワークショップ開催のための費用および論文の掲載料として使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 緩和ケアチームのメンバーが認識する患者の苦痛の緩和と制度における倫理的ジレンマ2015

    • Author(s)
      勝山貴美子、有馬斉、 加藤憲、脇之薗真理
    • Organizer
      第34回日本医学・哲学倫理学会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [Presentation] 緩和ケアチームの患者のアウトカムを意識したチーム構築の実態と役割認識、組織化、倫理的ジレンマ2015

    • Author(s)
      勝山貴美子、加藤憲、撫養真紀子
    • Organizer
      第53回日本医療・病院管理学会学術総会
    • Place of Presentation
      アクロス福岡(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-11-05 – 2015-11-06

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi