2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25501007
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
朝廣 和夫 九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 准教授 (30284582)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 災害 / 農地 / ボランティア / ツーリズム / 観光 / 環境保全 |
Research Abstract |
「災害復旧支援におけるボランティアツーリズムの変容」に関する研究は、2012年7月の九州北部水害に見舞われた福岡県八女市の被災地域を対象とし、復旧に携わったボランティアに着目し、被災地を訪れた彼らの属性と活動の持続性、変容を時系列に明らかにすることを目的としている。 初年度は、ボランティア活動をコーディネイトした団体、八女市社会福祉協議会、山村塾、星野村災害ボランティアセンターについて、調査協力依頼を提出した。社協と星野については、ボランティアへの郵送調査の協力は、個人情報保護の観点から組織として協力できないという結果であった。後者の星野村災害ボランティアセンターは、現在NPO法人がんばりよるよ星野村と改称し、新たな団体として農地の復旧支援活動を継続している。調査においては、現地の活動に参加し、ヒアリングなどを行うよう依頼された。八女市黒木町笠原に所在する山村塾については、現在、科学技術振興機構、社会技術開発センターの「コミュニティがつなぐ安全・安心な都市地域の創造」領域の研究協力団体であるため、大学と山村塾の共同によりアンケート調査を実施する了解が得られた。全体で800名の該当者および団体が含まれており、現在、アンケート送付の準備を進めている。 平成26年度は、5月ごろに郵送調査を行い、データ解析を進め、類型の中からサンプリングし、より詳細な追跡調査を実施しようと考えている。類型が分かれば、星野村や他の地域での協力者を探索し、追跡調査のサンプルを増やす予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初想定した団体への調査協力が不調に終わり、得られた団体については、復旧活動および他の研究事業の進捗を前倒しでしなければならないことにより、本研究の進捗に影響があった。なお、現在、アンケートの準備や配布方法の調整を進めており、速やかに行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
予定通りアンケート調査を進め、分析後の類型に基づき、サンプリングした対象に対し、二次アンケート調査および、活動現場でのヒアリング調査を実施する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
1次アンケート調査の印刷費、郵送料、謝金などの未使用のため。 今後は、計画通りの実施および学会発表に必要な調査研究と経費の執行を進める。
|