• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

アンビエント学習支援システム構築を指向した基盤要素抽出のための多元的基礎研究

Research Project

Project/Area Number 25540165
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

松居 辰則  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20247232)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords学習に対する満足度 / 知識獲得 / Amenity of Learning / アンビエント学習支援システム / インタラクション・パターン / 教授戦略 / 学習時の心的状態 / オントロジー
Outline of Annual Research Achievements

本研究では「知識獲得による学習成果と学習に対する満足度」を統合的に捉える枠組みをAmenity of Learning(AOL)と定義し,学習者にAOLを与え得る学習支援システム(アンビエント学習支援システム)を構築するための基盤要素とその計量手法との関係構造をオントロジーによって体系化を行うことを目的としている.本研究では研究期間全体を「実験フェーズ」(25年度),「モデル化フェーズ」(26年度),「体系化フェーズ」(27年度)に分けて段階的に推進している.平成27年度は平成26年度の研究を継続して実施するとともに,その成果の「学習時の生体情報と心的状態の関係オントロジー」としての記述(体系化)を試みた.3年間の研究を通して具体的には主に以下の3点において成果を得た.
(1)コンピュータに学習者の心的状態を認識させる手法の開発を行った.視線計測装置,NIRS脳計測装置,発汗測定装置,座圧測定装置から得られる情報と,学習者による満足度等の心的状態に関する内省・内観報告とのマッチングによって心的状態の検出パターンを抽出した【平成25年度の成果】.
(2)教師と学習者のインタラクション・トリガを抽出し,AOLを与えるための時間構造の整理を試みた.具体的には,上記の学習に関する多面的なデータをカテゴリーデータとして統合し,相関ルール抽出の手法を用いて,学習者の心的状態と教師の発話行為(行動と内容)との関係を導いた.特に,学習時の満足感が高まっている状態と,逆に不安感(shame)を抱いているよう状態に関しては不偏性の高い関係を導くことができた【平成26年の成果】.
(3)(2)の成果の一部を「学習時の生体情報と心的状態の関係オントロジー」として体系化を試みた【平成27年度の成果】
一般化・システム化に向けてはさらなる研究の継続が必要であるが,本研究の目的は概ね実現することができた.

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 音訳者が文章構造を表現するために挿入する句読点の「間(ま)」の構造的特徴2016

    • Author(s)
      高松美也子, 田和辻可昌, 松居辰則
    • Journal Title

      日本感性工学会論文誌

      Volume: 15-1 Pages: 85-95

    • DOI

      10.5057/jjske.TJSKE-D-15-00035

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 脳の機能的結合に関する定性表現を用いた人型エージェントに対する情動状態記述の試み2015

    • Author(s)
      田和辻可昌, 村松慶一, 松居辰則
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌

      Volume: 30-5 Pages: 626-638

    • DOI

      10.1527/tjsai.30_626

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 音訳意図が反映される「間(ま)」の特徴の定量化の試み2015

    • Author(s)
      高松美也子, 村松慶一, 松居辰則
    • Journal Title

      日本感性工学会論文誌

      Volume: 14-1 Pages: 181-190

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 色彩感情に係る心理的属性のオントロジー2015

    • Author(s)
      村松慶一, 戸川達男, 小島一晃, 松居辰則
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌

      Volume: 30-1 Pages: 47-60

    • DOI

      10.1527/tjsai.30.47

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 表情の動きに関する内部モデルを用いた人型エージェントの表情表出に対する異常検知メカニズムの定式化2016

    • Author(s)
      田和辻可昌,松居辰則
    • Organizer
      第11回日本感性工学会春季大会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市(神戸国際会議場)
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-27
  • [Presentation] 大脳小脳連関に着目した人型エージェントの表情動作に対する異常検知過程を説明する定性的計算モデルの提案2016

    • Author(s)
      田和辻可昌, 松居辰則
    • Organizer
      人工知能学会第76回先進的学習科学と工学研究会
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市(カンポの宿 有馬)
    • Year and Date
      2016-03-06 – 2016-03-07
  • [Presentation] 人型エージェントによる不気味な笑顔表出に対する小脳の内部モデルを用いた異常検知メカニズムの記述の試み2015

    • Author(s)
      田和辻可昌, 近藤佑亮, 松居辰則
    • Organizer
      人工知能学会第1回汎用人工知能研究会
    • Place of Presentation
      東京都中央区(ドワンゴ)
    • Year and Date
      2015-12-16 – 2015-12-16
  • [Presentation] 訳者が文章構造を表現するために挿入する句読点の「間(ま)」の構造的特徴2015

    • Author(s)
      高松美也子, 田和辻可昌, 松居辰則
    • Organizer
      第17回日本感性工学会大会
    • Place of Presentation
      東京都渋谷区(文化学園大学)
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-03
  • [Presentation] 学習時における学習者の生体情報と心的状態の関係の形式化の試み2015

    • Author(s)
      竹花和真, 田和辻可昌, 村松慶一
    • Organizer
      人工知能学会第74回先進的学習科学と工学研究会
    • Place of Presentation
      長野県長野市(信州大学工学部)
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-18
  • [Presentation] 生理指標に着目した擬人化エージェントの顔画像提示時間の違いが情動反応に与える影響2015

    • Author(s)
      田和辻可昌, 村松慶一, 松居辰則
    • Organizer
      第29回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      北海道函館市(はこだて未来大学)
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-06-02
  • [Presentation] 学習時の多様な情報の統合分析による関連性抽出に関する実験的検討2015

    • Author(s)
      松居辰則, 竹花和真
    • Organizer
      第29回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      北海道函館市(はこだて未来大学)
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-06-02

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi