2015 Fiscal Year Annual Research Report
アンビエント学習支援システム構築を指向した基盤要素抽出のための多元的基礎研究
Project/Area Number |
25540165
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
松居 辰則 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20247232)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 学習に対する満足度 / 知識獲得 / Amenity of Learning / アンビエント学習支援システム / インタラクション・パターン / 教授戦略 / 学習時の心的状態 / オントロジー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では「知識獲得による学習成果と学習に対する満足度」を統合的に捉える枠組みをAmenity of Learning(AOL)と定義し,学習者にAOLを与え得る学習支援システム(アンビエント学習支援システム)を構築するための基盤要素とその計量手法との関係構造をオントロジーによって体系化を行うことを目的としている.本研究では研究期間全体を「実験フェーズ」(25年度),「モデル化フェーズ」(26年度),「体系化フェーズ」(27年度)に分けて段階的に推進している.平成27年度は平成26年度の研究を継続して実施するとともに,その成果の「学習時の生体情報と心的状態の関係オントロジー」としての記述(体系化)を試みた.3年間の研究を通して具体的には主に以下の3点において成果を得た. (1)コンピュータに学習者の心的状態を認識させる手法の開発を行った.視線計測装置,NIRS脳計測装置,発汗測定装置,座圧測定装置から得られる情報と,学習者による満足度等の心的状態に関する内省・内観報告とのマッチングによって心的状態の検出パターンを抽出した【平成25年度の成果】. (2)教師と学習者のインタラクション・トリガを抽出し,AOLを与えるための時間構造の整理を試みた.具体的には,上記の学習に関する多面的なデータをカテゴリーデータとして統合し,相関ルール抽出の手法を用いて,学習者の心的状態と教師の発話行為(行動と内容)との関係を導いた.特に,学習時の満足感が高まっている状態と,逆に不安感(shame)を抱いているよう状態に関しては不偏性の高い関係を導くことができた【平成26年の成果】. (3)(2)の成果の一部を「学習時の生体情報と心的状態の関係オントロジー」として体系化を試みた【平成27年度の成果】 一般化・システム化に向けてはさらなる研究の継続が必要であるが,本研究の目的は概ね実現することができた.
|
Research Products
(11 results)