• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

骨再生過程におけるコラーゲン動態の可視化と外部環境因子による組織化制御手法の検討

Research Project

Project/Area Number 25560200
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

安井 武史  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (70314408)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 克也  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 講師 (10403651)
高橋 光彦  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師 (10372715) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsコラーゲン / 骨 / 再生エンジニアリング / 非線形光学顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

骨は、体の中でも我々が動く時の『要』になる組織であり、骨の変形・痛み・骨折は、QOLを著しく低下させる。一方、骨代謝のスピードは極めて遅く、高齢者が骨組織を十分に増加させることは困難であることから、骨再生エンジニアリングの重要性が急速に増大している。生体コラーゲンSHG顕微鏡は、コラーゲン分子固有の非線形光学特性を利用することにより、非染色に生きたありのままの状態でコラーゲン分子を可視化できることから、骨生成・形成過程におけるコラーゲン動態を解明する手段として有望と考えられる。しかし、従来の SHG顕微鏡では、コラーゲン構造成熟度が低い骨芽細胞産生コラーゲンを高感度に可視化することは困難であった。我々は、昨年度、光源に用いるフェムト秒レーザーのパルス幅狭窄化を行うことにより、骨芽細胞産生コラーゲンを可視化可能な高感度SHG顕微鏡を開発した。
今年度は、高感度SHG顕微鏡を用いて、骨芽細胞培養サンプルのコラーゲン構造分布を、4週間にわたって時系列モニタリングした。測定に使用した細胞は、マウス頭蓋骨由来細胞株の骨芽細胞様細胞MC3T3-E1である。ストレッチチャンバーに細胞を播種した後、静地培養したサンプルを計測した。第1週では、円状の微弱なSHG光が多く観測され、これはコラーゲンが骨芽細胞内部に分布していることを示している。第2週では、SHG光強度が増大しており、これは骨芽細胞内部のコラーゲン濃度が向上していることを反映している。第3週では、コラーゲンが骨芽細胞外部に産生され、線維構造を形成している様子を確認した。第4週では、コラーゲン線維構造が太く成長すると共に、線維構造の局在化も見られた。このように、SHG顕微鏡を用いることにより、骨生成・形成過程におけるコラーゲン動態を、同一個体で可視化することに成功した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] In vivo visualization of collagen fiber produced by cultured osteoblasts using sensitive second-harmonic-generation microscopy equipped with a 10-fs mode-locked Ti:sapphire laser2015

    • Author(s)
      E. Hase, K. Sato, and T. Yasui
    • Journal Title

      Proceeding of The International Society for Optical Engineering

      Volume: 9329 Pages: 93292Q

    • DOI

      10.1117/12.2079114

  • [Presentation] In vivo visualization of collagen fiber produced by cultured osteoblasts using sensitive second-harmonic-generation microscopy equipped with a 10-fs mode-locked Ti:sapphire laser2015

    • Author(s)
      E. Hase, K. Sato, and T. Yasui
    • Organizer
      BiOS 2015 (Photonic West 2015)
    • Place of Presentation
      The Moscone Center (San Francisco, USA)
    • Year and Date
      2015-02-07 – 2015-02-12
  • [Presentation] 生体コラーゲン SHG顕微鏡を用いた腱修復のモニタリング2015

    • Author(s)
      長谷栄治、高橋光彦、安井武史
    • Organizer
      日本機械学会 第27回バイオエンジニアリング講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2015-01-09 – 2015-01-10
  • [Presentation] SHG(第2高調波発生光)顕微鏡を用いた骨芽細胞産生コラーゲンのその場観察2014

    • Author(s)
      長谷栄治,佐藤克也,安井武史
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2014
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス文京校舎(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [Presentation] SHG/THG顕微鏡を用いた切創治癒過程のin situ時系列モニタリング2014

    • Author(s)
      厚田耕佑,田中佑治,長谷栄治,福島修一郎,荒木勉,安井武史
    • Organizer
      Optics & Photonics Japan 2014
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス文京校舎(東京都・文京区)
    • Year and Date
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [Presentation] 生体コラーゲン顕微鏡を用いた創傷治癒過程のin vivo時系列モニタリング2014

    • Author(s)
      厚田耕佑, 田中佑治, 長谷栄治, 福島修一郎, 荒木勉, 安井武史
    • Organizer
      生体医工学シンポジウム2014
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都・小金井市)
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-27
  • [Presentation] 高感度SHG顕微鏡を用いた骨芽細胞産生コラーゲンの可視化2014

    • Author(s)
      長谷栄治, 佐藤克也, 安井武史
    • Organizer
      生体医工学シンポジウム2014
    • Place of Presentation
      東京農工大学(東京都・小金井市)
    • Year and Date
      2014-09-26 – 2014-09-27
  • [Presentation] 生体コラーゲンSHG(第2高調波発生)顕微鏡を用いた骨芽細胞産生コラーゲンの可視化2014

    • Author(s)
      長谷 栄治, 佐藤克也, 藤澤正一郎, 安井武史
    • Organizer
      日本機械学会 2014年度 年次大会
    • Place of Presentation
      東京電機大学(東京都・足立区)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [Presentation] 生きたありのままのコラーゲンを染めずにそのまま観る(生体コラーゲンSHG顕微鏡)2014

    • Author(s)
      安井武史
    • Organizer
      第46回結合組織学会/第61回日本マトリックス研究会 合同学術集会
    • Place of Presentation
      ウィンクあいち(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2014-06-05 – 2014-06-07
  • [Remarks] 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部 安井研究室

    • URL

      http://femto.me.tokushima-u.ac.jp

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi