2013 Fiscal Year Research-status Report
脳科学的検証にもとづくイメージトレーニングによる発声訓練法の開発
Project/Area Number |
25560265
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Prefectural University of Hiroshima |
Principal Investigator |
大西 英雄 県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (10326431)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
城本 修 県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (00290544)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | fMRI / チューブ発声 / 発声想起 / 発声訓練法 |
Research Abstract |
ヒトの発声の脳による制御機構について機能的磁気共鳴画像装置(functional Magnetic Resonance Imaging: fMRI)を用いて脳科学的に解明し,発声に関する脳機能の基礎的研究を目的とする.具体的には、ヒトの発声・発話に関する発声中枢を同定するために発声の基本動作である声門自体の動きを同定するために,ストローをくわえた状態での発声を行い、また同時に発声想起(実際には発声しない)の脳賦活部位の検討を行った。ストローをくわえた状態での発声により、上顎洞及び前頭洞の共鳴振動などを記憶に留め、発声無しでの想起状態での賦活部位の検討も併せて行った。健常者15名(男性2名・女性13名,右利き14名・左利き0名・両利き1名,平均年齢22.3 ± 6.3歳)を対象として実験を行った。健常者15名に対し,課題は,発声及び発声想起の2種類を口形10 mmのストローをそれぞれの課題共に被験者に咥えさせた状態で行った。発声課題は,被験者に6秒間/ u /と声を出させ、発声想起①課題は,被験者に6秒間声を出している状態を想起させた.脳賦活部位の同定は、FWEの有意水準5 %(p < 0.05)にて集団解析を行った。発声課題と発声想起課題共通の賦活部位は,上前頭回,上・中側頭回,内側前頭回,角回,縁上回,帯状回が観察された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度は、解析装置や課題提示装置、解析ソフトの購入など順調に備品類は揃えることが出来た.また、撮像プロトコルに関しては、我々が提案した半事象関連(semi-event related:semi-event)デザイン法の検証を少ないケースであるが行うことが出来た.予算的に、半磁性体のマイクが購入出来なかったので、発声に関しては横隔膜の動きでモニターする方式(ベローズ)を使用したが、発声の音域や周波数特性に関しては、評価出来なかった.被験者数に関しては、やや少ない感は歪めない.もう少し、多くの被験者を使用することを考える必要がある.今年の計画の達成度は約80%であると考える.発声課題及び発声想起課題での脳賦活部位の同定が可能となり、今後の方向性を見出すのに十分な結果が得られていると感じているからである.しかし、全体の研究の達成は、初年度であるが、ほぼ方向性が見えてきているので40%程度できていると考える.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の方策としては、まず半事象関連法の被験者を多くして、その検証精度を高める.これは、従来法の事象関連デザインと半事象関連デザインと同じ課題でその脳賦活の部位及び強度(Zスコア)並びに範囲(クラスター)などを比較検討する.また、チューブ発生法の訓練群と非訓練群に分離して、データ収集を行い訓練の有効性の検証を行いたいと考えている.また、訓練群の実際の音声の音響分析を試みて、発生訓練の有効性を周波数解析の見地からも、Computer Speech Labを使用して、発声の基本周波数と第一フォルトマンの強度などを考察に加えていきたい.基本的に、被験者数を増加させて十分検討を加えたいと考えている.ほぼ、プロトコルは完成していると考えられるので、後は収集データ数を増やして検証を進める.また、自己報告式質問紙の集計も併せて行う予定である.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
被験者数が思ってた通りに集まらなかった 次年度には、被験者数を予定より多く集める工夫を講じる
|
Research Products
(1 results)